マガジンのカバー画像

ひねくれ革靴

9
革靴が好きで、「革靴初心者向け・フリマサイトで靴を買うとこんな失敗をするよ」というブログを書いております。
運営しているクリエイター

#革靴

ひねくれ革靴①はじめに:金は無いけど革靴が好き→フリマサイトしかない??

***** 1.革靴が好き 革靴が好きです。 まず革靴は、色んな要素を持っていて全然飽きません。 ex)ファッション、磨く・育てる、歴史、技術、素材、マーケティング…… 革靴にかかわる仕事がタンナー、靴職人、修理屋にはじまり、今では靴磨き職人や靴ユーチューバーなどなど多岐に及んでいるのは、 革靴の持つ世界の、幅広さと奥深さゆえと言えるはずです。 中でも私が一番好きなのは、長く使えてオンリーワンの道具になっていくというところです。「革が化けると書いて、靴」とよく言

ひねくれ革靴②【バーウィック】サイズというよりラストが問題&革靴初心者小1の壁

***** 1.バーウィック【スペイン発・最強コスパ】 バーウィック(Berwick1707)はスペインのコスパがいいことで有名な革靴です。「ブランド名に1707って入っているのに、1707年創業ではないぜ」という件についての詳細な説明等は、たくさんの方がYouTubeで動画をアップされているので興味がある方は検索頂ければと思うのですが、一つだけご紹介したいのが、「公式の工場動画」です。 バーウィックは有名な評判の良い革を使っていて、グッドイヤーウェルテッド製法という

ひねくれ革靴⑧【リーガル2】2019年イヤーモデル&フリマサイトの魔力・シンデレラ革靴を探して

前話からの続きです。同じ話を2話に分けるのは好きじゃない派なのですが、あまりに長くなってしまったので分けました。前回の7話はリーガルのイヤーモデルがメインです。今回の8話は廃番の魅力がメインです。 ***** 1.リーガル2019年のイヤーモデルは、「2235」? いきなり前話に戻りますが、リーガルの2019年のイヤーモデル「W75B DG」についてです。この子、なんと2235と同じ木型(ラスト)なのです。隠しキャラが出てきました…… 2585<2589<2235<8

ひねくれ革靴⑨番外編:既成靴の魅力&ファクトリー動画が好き&ロレックスの顧客選別

革靴沼の奥地へ進んでいくと、「オーダーするかしないか」という別れ道に必ずぶつかると思います。けっきょくは靴に使える予算によってどちらに進むか分かれてしまうだけな気もするのですが、既成靴もいいよね♪ という貧乏 ひねくれブロガーの持論を展開したいと思います。 ***** 1.職人と機械のコラボレーション・工場動画が好き オーダー靴(ビスポーク)は、基本的にはすべて職人の手仕事で作られます。それに対し、既成靴は多くの工程を機械によってまかうことで、大量生産を実現します。これ