見出し画像

「持続可能な支援は、地元の英雄化で成せる。」(191日目)

■概要。(2020/07/07)

「被災地に投下出来るリソースを最大限に発揮する為に、他所からのヒーローになるより現地の人を英雄にする事を仕掛けるお話。」

大元の公式過去記事: https://salon.jp/articles/nishino/s/vXfTibXtV9J

■以下、私流の「学習の痕跡」しるし。 (西野サロン編) 

※過去ログの検索は、こちらから。


7月7日(火) 7月9日以降は『いいね』を押さないでください。
━━━━━━━━━
おはようございます。
七夕の日に、マネージャーの須藤君(めっちゃブス)と待ち合わせする夢を見てしまったキングコング西野です。
#須藤君には全力で謝罪してもらう

 
さて。
昨日、「映画館に足を運べない重心病棟の子供達(や親御さん)に映画『えんとつ町のプペル』を届ける」という記事を書かせてもらったところ、本当にたくさんの方から応援メッセージを頂戴しました。

このサロンには、医療従事者の方や、重い病気と戦っている子を持つ親御さんが少なくなくて、「私達のような人間に関心を持ってくださっていることが嬉しいです」と。

彼らが一つだけ見誤っているのは、「キングコング西野という人間が、そんじょそこらの社会貢献野郎ではなく、モテる為には手段を選ばない爆裂スケベダルマである」ということ。

「関心を持っている」わけではありまけん。
必ず実現するんです。
昨日の話は「願望」ではなく「計画」です。

なんとかするので、親子まとめて首を洗って待っていてください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 西野亮廣エンタメ研究所の役割って何だ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕らには「エンタメで世界を獲る」という大前提がありますので、作品の強度は勿論のこと、「お金の生み出し方」や「広告の打ち出し方」も最先端でなければなりません。

圧倒的強者がいる競技は、圧倒的強者が勝つように競技ルールが定められているので、そこに参加しない為には、作品が生まれる(届く)システムから再構築しないといけないわけですね。

「クラウドファンディング」「オンラインサロン」「無料公開」「著作権フリー」「作品とスナックの連携」「おみやげ」「ギフト」「絵本のチラシ化」……世界中の先輩方が作品制作および広告戦略で打ってこなかった手を次々に打ち、仮説・検証を繰り返しています。

そのうちのいくつかは(※全てではない)、他のビジネスでも転用できるものであるので、サロン内で過程を共有し、「どうぞ、この技は好きに使ってください」と提供させていただいておりますが、西野亮廣エンタメ研究所では、そういった『スキルアップ』を売り物にするつもりは毛頭なく(※あくまで特典)、やっぱり僕らの売り物は、「逃げも隠れもせず面白いものを見せる」「世界を席巻する面白いものが生まれる裏側を見せる」に尽きると思います。

ここで「面白いモノ」を明確に定義しておきたいのですが、僕が考える「面白いモノ」は、たった二つ。

『圧倒的なファンタジー』『具体的な人助け』です。

西野亮廣エンタメ研究所はココを徹底的にやります。
そんなこんなで、今日は、ここから『具体的な人助け』です。
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ サロンメンバーさんを「どう助けるか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3日夜から降り続いた「50年に1度の大雨」により、熊本県では甚大な被害が出ています。
梅雨前線は8日まで九州に停滞するそうで、九州の広い地域で最大級の警戒が必要です。

被害状況は「県人会」の方で逐一吸い上げていて、迅速に対応させていただいております。

その中、被害の大きかった「芦北」で事業を営まれている堤さん(サロンメンバー)のお店は、流れ込んできた土砂により壊滅的な状況に追い込まています。

勿論、堤さんのお店を助けることはもう決まっていて、問題は「どう助けるか?」です。

今回の災害がプラスにならないと、ただの「やられ損」で終わってしまうので、これを機会に堤さんの活動が、これまで以上に上向きになるように決着をつけた方が良さそうです。

となってくると、実店舗を出されている堤さんは(今後も長い付き合いになる)地域の方に感謝された方がいいわけですから、堤さんの助け方は「堤さんを助ける」のではなく、「堤さんが地域の方を助けられる後押しをする」が正解だと思います。

被災者にとってのヒーローになるのではなく、
被災地から土着のヒーローを生むという発想。
(このヒーローは決して地元を裏切らない)

というわけで、さっそく堤さんにDMさせてもらったところ、まだ商品として売り出せるものがいくつか生き残っていたのと、まったくサラの長靴(メンズ&レディース)が100足ほど生き残っていたことが分かりました。

(※堤さんのFacebook↓)
https://www.facebook.com/shinya.tsutsumi.37
 
 
そんなこんなで業務連絡です。

 
 
━━━━━━━
▼ 堤さんへ
━━━━━━━

生き残った商品は、クラウドファンディングの支援から(※代表して株式会社NISHINOが)全て【定価】で購入させていただきます。
気を使って値下げされてしまうと、僕のポイントにならない(僕がドヤれない!)ので、必ず定価で売ってください。

そして、それらの商品は今現在とっても困っている地域の皆様に無料で提供してください。

 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 株式会社NISHINOのスタッフさんへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕は自分の仕事に戻らなくちゃいけないので、この後のやりとり(お金の管理等)は、株式会社NISHINOで引き取ってください。

DMでやりとりする際は、堤さんの返信の回数がなるべく少なくなるように文章を工夫して、堤さんの負担を減らしてください。

こういう時にイイ感じに頑張ると、後々、完全にモテるので、爆裂スケベダルマJr.の皆様にとっては、またとないビッグチャンスですよ。
 
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 手伝いに行けるサロンメンバーさんへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

店の中に商品を並べるのは難しいと思うので、屋外に並べる形になりますが、雨の心配があります。
都度都度、店内に取り込むのは大変ですし、堤さんはきっと店内の整理に追われていると思うので、「無料で靴を配るお手伝い」をしていただけると嬉しいです。

その際、個々で堤さんに連絡をするのではなく、堤さんの返信の負担を減らす為に、手伝いに行ける人はグループを組んで、「代表者1名」が堤さんに連絡するようにしてください。

まだまだ予断を許さない状況が続いているので、くれぐれも無理はしないでね。
勇者モードに入って無理をするような真似をしたら、オマエなんか一生無視します。
絶交中の絶交です。

安全第一で。
 
 
 
━━━━━
▼ まとめ
━━━━━

熊本豪雨の対応に追われて、いつもサロンに投稿しているような記事が、なかなか投稿できなくてごめんなさい。

そして、クラウドファンディングの支援が1万人を突破しました。
本当にありがとうございます。

https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/1736

 
もろもろ、ソッコーで復旧します。
頑張ろうね。
アチョーーー。
 
 
現場からは以上でーす。

 

【追伸】
サロン記事の感想を呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けて《本垢》で呟いていただけると、西野がネコのようになつく場合があります。

■当時のコメント。

画像1

■今振り返ってみて。

堤さん、あれから無事に立ち上がってなんとかなりました。

※まさかのプロテイン事業に参戦!

しっかし毎度「BBQ型エンタメ」を手掛けてきただけあって、「安全対策」「業務連絡」「心情への配慮」がもうエグい。

おっそろしいコトに、毎度毎記事全て「一筆がき」で仕上げているそうな。

(時たま出現するタイプミスはそのため。)

当然手を抜いている訳ではなく、このクオリティで呼吸するのがもはや当然という化け物っぷり。

鍛錬ありきとはいえ、やっぱりとんでもないな…。

■自分ごとにするのなら。 

やっぱり「英雄を生む」というのが1番良い社会貢献な気がする。

自分自身は原則1on1での影響しか及ぼせないが、その相手が10人100人1000人を救う英雄になるのならそれで良い気がしてきた。

幸いにして、「人の才能を言語化する」という「無名時点」と、「攻略すべき対象を明確にする」という「LINEで言語化」のどちらも得意。

改めて、こっちの方向性を鍛えてみよう!

■宣伝。

◯中崎雄心による「才能の言語化」、『無名時点むめいじてん』はこちらから! 
※ストレングスファインダーの「5つの才能」と「ご質問」のみでOK! 

●そのお悩み、私と一緒に「LINEで言語化せいとん」してみませんか? 

◯「差し入れ」&「Amazonギフトでのご支援」は、是非ともこちらまで! 


ここから先は

0字
有料部分はあくまでも「当時の中崎のコメント」「今改めて感じる事」のみです。 大元のサロン過去記事はあくまでも無料で読めますのでご安心を。(非公開記事に関しては、ご容赦を!) サロンの会費を、サロンの学びで稼ぎます!

毎度サロンにコメントを書いて、みんなに貢献出来る内容を考えて、なんならコメント欄のお悩みに応えまくっている男が、とうとう過去のサロン記事本…

▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!