見出し画像

どんな副業始めますか?~その2

副業についてサラッと調べ、大体の方向性は確認できました。

1.副業の方向性

①本業の経験が活かせるものがよい
②自分が熱意をもって継続できるものがよい
③自分ができる範囲で小さく始めるのがよい

おおよそこんな感じですかね。

収入を大幅に増やしたいと野望や、それを達成しなければならない経済的な事情は現時点ではないので、特に「自分が熱意をもって継続できるものがよい」に軸足おいて探していこうと思いました。

2.自分が熱意をもって継続できるものとは?

これ、なかなか難しいですよね。それがビジネスとして成立しなければならないので。

これまでのサラリーマン人生で熱意をもってやったこと…。
結婚式二次会の幹事や司会とか、社内運動会の企画や実況とか。ゴルフは下手ですが、ゴルフコンペの景品選びとかすごく楽しかったですね。

だがしかしっ!これがビジネスにどう活きるのか…。

3.サービス提供の対価を得るということ

当たり前ですが、ビジネスでは相対する人たちが存在して、その方々が「このサービスであればお金を支払ってもよい」と判断したからこそ収入を得ることが出来るわけです。

それに応える自信と覚悟が何より必要だと改めて感じました。

中途半端でいい加減な気持ちでは副業が成り立つわけないですし、そんなことをしたいわけでもないです。

仕事柄、スタートアップ企業の経営者の方々とお会いする機会がありますが、彼ら彼女らからは“自分たちのサービスで誰かが幸せになる。だからやるんだ!”という自信と覚悟をヒシヒシと感じます。

結局、開業届に書いた職業は・・・

私は「コンサルティング業」を選択しました。

これまでのシステム開発、企画に関する知識をもって、世の中のどなたかの力になれるよう前進していきたいと思います。

それでは、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?