見出し画像

副業サラリーマン。ハンコを買う。

副業を始めるときって、皆さん、まずは何をするんですかね?

まぁ、とりあえず、ググりますよね。
「副業 個人事業主 始め方」検索!みたいな。。。

で、なんとなく、“収入が20万円までは申告しなくていい”“いやいや、とりあえず開業届だすべき”だとかいう情報にさらされて、『開業届?市役所でいいの?どこで手に入れるの?』的な疑問から、『青色申告・・・聞いたことあるぞ。で、なんだっけ?』という思考に陥るのが王道パターンじゃないかと思うんです。

私はそうでした。

で、情報整理したうえで、何か最初の具体的なアクションを起こす。
ここからは個々人の特徴というか十人十色な行動様式が表れるんじゃないかなぁって、思った次第です。

名刺を作る人もいるかもしれません。

ホームページの作成からという人もいたり。

いやいや、やっぱり税務署に行って開業届をもらいに行くでしょ。っていう人もいたり…。

なんか面白そうなので、アンケート取ってみたいですが、それはまた別の機会に…。

で、私は何をしたかというと、“ハンコ”を買いました。

…わかってます。世は印鑑レスの流れであることくらい。
『押印のために出社せよっ』なんて言うつもりは毛頭ありませんし、ペーパーレス、印鑑レスは大歓迎です!

でも、私は知ってます。開業届に押印欄があることを。

私の苗字が『山口』ということもあり、100円ショップや文具店などで手に入る認印だとなんだか締まりがないというか、せっかく開業届出すんだから画数6の苗字を少しでもカッコよく見せたいなぁ…って思って調べたんです。

そしたら、意外とお手軽なお値段で、なんか呪文みたいな字体(吉相体というらしいです)の印鑑を作れることがわかり、開業届を出す前に印鑑を購入した次第です。

本日も勢いだけの一日でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?