マガジンのカバー画像

最近のFB記事から From FB articles

51
私の最近のフェイスブック(https://www.facebook.com/kamamototsuguru/)投稿記事から1つ選んで掲載しています。 I have selecte…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

看護師不足 Nurse Shortage in Japan

「フィリピン、日本の看護師を目指す人の面接会、応募は過去最少に」 これはNHKが7月23日の朝…

「あーえーが多すぎるコメント」Commentaries with too many unnecessary connective …

テレビ野球解説者の「あーえー話し」: カープの好調さも伴って地元広島の私はその中継ゲーム…

英会話広告宣伝 on インターネット English conversation ads on the Internet

数年前まで、プロゴルファーの石川遼を起用してテレビ宣伝していた“スピードラーニング”はそ…

7月後半の尾道無料英会話道場 Free English learning meetings in the latter half o…

以下の日時、テーマで例会を開催します(しました)。 夕方例会(土)は対面で、午前例会(木…

補助金より報奨金を Rewards rather than subsidies

新規産業、事業やサービスの創出や育成のために国、県レベルでも毎年、利用できる補助金制度が…

大坂・関西万博2025 OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO 2025

https://www.expo2025.or.jp/  2025年4月13日(日)の開会まであと2年以下となっている現在の…

沖縄慰霊の日 Okinawa Memorial Day

先週、6月23日でした。 沖縄戦の日本人戦死者は沖縄県と県外の住民と軍人の人数を合わせれば約23万人といわれています。そして、第二次世界大戦の日本人全戦没者は実に310万人です。 第二次世界大戦のニュースは沖縄慰霊の日、原爆記念日、敗戦記念日などを通じて毎年、数回見聞きしています。 私のおじ(伯父)は当時、通信兵として沖縄に向かう途中で乗っていた船が撃沈され、27歳で戦死し、髪の毛一本も残されていません。 これらの記念日の日々が来ると私は必ず彼を思い出します。そして、