マガジンのカバー画像

英語と私 English & I

31
英語の自学とその情報交換に関する内容です。This is about self-study of English and the exchange of information …
運営しているクリエイター

#無料英会話道場

6月の尾道無料英会話道場 Onomichi Free English learning meetings in June

以下の日時、テーマですべてをオンラインで例会開催します(しました)。 午前例会には数名の…

5月の尾道無料英会話道場 Onomichi Free English learning meetings in May

以下の日時、テーマですべてをオンラインで例会開催します(しました)。 午前例会には数名の…

4月の尾道無料英会話道場 Free English learning meetings in April

以下の日時、テーマですべてをオンラインで例会開催します(しました)。 午前例会には数名の…

対面例会、尾道無料英会話道場 A face-to-face meeting at Onomichi Free ESS 

尾道無料英会話は現在、午前と夕方の例会すべてをオンラインで行っています。 先日28日はオー…

1月の尾道無料英会話道場 Free English learning meetings in January

以下の日時、テーマで例会を開催します。 夕方例会(土)は対面で、午前例会(木)はオンライ…

英検1級(&同等)資格者ネットワーク(E1N) in 日本 Since 2014 STEP 1st Gr…

2021.04.12にテレビ紹介報道いただいた内容です。 This is the TV coverage on April 12, 2021…

英語検定試験と英語教育への成果 English Language Proficiency Tests and their Outcomes for English Language Education

英検が国内で初めて実施されたのが1963年、実用英語技能検定として文部省から認定されたのが1968年です。 現在では多くの英語検定試験が実施されていますが、その種類(添付写真参照)と英語教育への成果はいかがなものでしょうか。 1.標準化された評価基準の提供: 英語検定試験は、標準的な評価基準を提供することにより、生徒や学習者の英語のスキルを客観的かつ一貫して評価する手段となっています。これにより、教育機関や雇用主は、応募者や学生の英語能力を比較しやすくなります。 2.モ

12月の尾道無料英会話道場 Free English learning meetings in December

以下の日時、テーマで例会を開催します。 夕方例会(土)は対面で、午前例会(木)はオンライ…

11月の尾道無料英会話道場 Free English learning meetings in November

以下の日時、テーマで例会を開催します。 夕方例会(土)は対面で、午前例会(木)はオンライ…