見出し画像

8作目 秋間経夫『はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作』Vintage Mini Amp

ということでとうとうミニアンプを作ってしまおうということになりました。

我が家ではエフェクター作ったものの、家業ベーシストなもので、
ギターと兼用に使えるアンプはBassman TENしかなく、凄く良い音なのだが、ただのチェックには仰々しく、且つ音量もでかい為音出しチェックには向いてなかった。

というわけで秋間さん本からこちらを選びました。
ちなみに箱(キャビネット)に関しては秋間本もど素人本の方もこれといった指定などなかったので、さてどうしようかなと思っていたら
ど素人本の中の写真からキャビネットの型番が印字されてる部分を発見!
そこからつきとめていって、とある会社と分かり、そこから好みのものを注文てみました。

また、それにあうサイズ感のスピーカー選定。ミニアンプだからとりあえずの安っこいのでもいっかーとも思いつつ、ギター用にチューニングされたものがあればいいなぁ、用途的にないか。。
と言った中、恐らくモニター用ではありそうなFostexのスピーカーを発見!これに決めました。
というわけで
では簡単な作業の流れ

まずは基盤作り。今見ると大分ちっさい基盤だったんだなぁ。因みに自分は位置決めも兼ねてICソケットから付けます。位置決め、そして最初のうちにこまい8つのハンダ付けをやっつけたいという気持ち。
こちらがアンプの裏蓋に当たる部分。
基本的な機能は全部ここに集約されてます。スズメッキ線を使って基盤を空中に浮かすという中々斬新というか、理にかなった作り。実際飾りとかではなく、信号やグランドにもつないでたかな?
ちなみに秋間さんのエフェクターを覗くと見える部分では近しい処理をしていらっしゃるような。
中がみたい…というか修行させてほしい。
スピーカーにも結線してほぼ完成の図。ツイストしてありますが、普通にエフェクターのPOTなどを繋ぐケーブルを使ったので特別スピーカーケーブル用のものではありません。あ、そこ改造してみてもいいかも!
因みにシリコンかなんかで固定しろ書いてあったのでAmazonとホームセンターで銃みたいなやつ買いました。
銃ですよ。サブマシンガンですか?
こんなんどの場面でつかうの?ていうか絶対余らすし途中保存出来るんかいな。
これは明らかに買い間違えましたね、素人的失敗。
ということでおふろの目地用のシリコンチューブで固めました。最初からそれでよかったんや…教えてや…ただただ1人のスナイパーが産まれたわ。
とはいえ、基盤浮かしたりとかで何か役にたつ気がするので失敗上等で一度使ってみようかと。。
と、諸々あって完成。
スピーカーが用途とあってない気がしますが、しっかり音出てくるし回路のおかげか、結構いい感じに歪ませたりも出来てこれはこれで。

サウンドサンプル上げましょうかね。


結構良いっしょ。拙い演奏で申し訳ねえ。。
しかしながらこいつ、フルアップした時の歪みがカッコいい。クリーンも音量下がってしまうけど、歪みエフェクターをチェックするには十分。
運搬性もいいのでエフェクター出来たらすぐにチェックも出来るし、Zoさんギターみたいな感じで空き時間に遊ぶこともできる。
エフェクター自体も割といい感じにサウンドチェック出来るので、かなり有意義な作品になりました。

ちなみに動画の端に見えるアンプは…
実はもう色々作ってるんだな。

そちらはまたそのうち。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?