見出し画像

【必見】放射線科専攻医になったらやっておくべき大事なこと【エッセンス】

どらじさんのブログ見て、最近後輩に何も教えてないと気付き小生も執筆することにしました。

放射線科ガイドラインの確認

放射線科研修ガイドラインってものはこんなことをやりましょうというブループリントですのでその通りに勉強すれば大体⭕️と思うます。

1-107まで画像診断 疾患概念を理解する
108-115 IVR 適応と手技を理解している
116-117 核医学 検査方法。適応と所見。
118-122 治療 適応疾患、利点、照射法

これを見て気づいたと思いますがバランスおかしいですよね💦
コスパ的には核医学がおすすめですが、ローテーションの関係で核医学を勉強できなかったりすることもあると思いますがまず核医学からやっちゃうのがいいかもしれません。

この2冊が鉄板でいいんですが、もう少し詳しくやりたいぜって人は
研修施設の人に教科書を教えてもらったり論文を紹介してもらうといいと思います。概念自体がとっつきがたいと感じていることがあります。

IVRに関してやるべきこと

IVRに関して小生は研修1年目で160症例弱やりました。30例やれば一応⭕️です。

私はこれにしましたが、正直OJTが全てだと思います。これ読んで予習するのはいいですが、私のオーベンには通用しませんでした。

最近はこれらしいです。まあ読んでません。もうIVRの研修終わってましたし。。。IVR志望では決してないのですみません😞

ツイッターで言うところのDr.ヒカリンさんのコンテンツがいいかと思いました。他にないんですよね。IVRについて書かれているコンテンツが。

放射線科治療に関して

118-122 治療 適応疾患、利点、照射法ですね。

これだけ丸暗記すればいいと思います。もし時間あれば同じ学年くらいの治療医と議論したいと思います。他にやるべきことがあるかなど。

次からは業務の話

プロトコール書き

そもそもプロトコールとは?

撮影タイミング、息(吸い、吐き)止め、範囲、再構成が決められてた撮影プログラム。ほとんど造影CTですが、マッスルCTなど単純CTでも利用することがあります。

造影もダイナミックと造影静脈相のみなど何が違うのみたいな疑問が出てくると思います。

HRCTの追加、再構成追加、特殊なタイプなどがあると思います。

買ってないですが、著者の先生のところで仕事をしたことがありわかりやすかったですが、かなり施設によって違うことも知ることが必要です。大学病院とかで研修で行くこともあるかと思いますがシーケンス多くてびっくりします。

医師賠償責任保険に関して

民間医局を利用しています。放射線科は最大2億の訴訟があったと伺ってますので2億カバーでいいと思います。確か6億もありますね。

研究に関して

専門医の修了要件として、論文共著、学会筆頭発表があります。この中で大変だと思うところは論文発表でしょう。

金原出版の臨床放射線か

断層映像研究会が日本語で論文が出せるのでいいかもしれません。市中病院だとかなりきついですが頑張りましょう。

ガジェット類に関して

あえて1TBを薦めます。他にiMac、iPhoneもあります。ただ研究やるときには大体のソフトウェアがwindowsじゃないと動かないということがよくありますので大学で研究する人はsurfaceがいいかもしれません。両方?。マウス、キーボードはこだりないです。強いて言えばApple純正が好きです。手が疲れたら休みましょう。


まとめ

やるべきことなんとなくかなりエッセンスですが書きました。これで後輩を指導した気になってます。なんか質問あればコメント欄でもお願いします。


よろしければサポートお願いします。コーヒー一杯でやる気がでます。