見出し画像

【自己紹介】好きな音楽の変遷など

こんにちは。Okajimaです。
noteに加入してから「どんなことを書こうかなぁ」と思案しつつ、本業が忙しくなりつつ1年以上が過ぎています。
このまま放置しておくことも良くないような気がして、まずは自己紹介をしようと思いました。自己紹介第1弾としてはこれまで聞いてきた音楽の変遷などを述べてみたいと思います。
なぜ、好きな音楽を自己紹介に取り上げたかという理由は、気軽に共通の話題になりやすいのが音楽だと思うからですね。「自分もこんな音楽、好きでしたー」など、話題になると嬉しいです。

ざっくり言うと私の音楽嗜好の変遷は
①奥田民生期
②大学生バンド活動期:椎名林檎とかSmashing Pumpkinsなど
③社会人バンド活動期:ACIDMAN、9mm、アジカン、nothing's carved in stoneなど
④K-POPちょっと好き期:GOT7、SHINeeなど
⑤YouTubeでのつまみ食い期←今ここ
と移っていきます。

①奥田民生期

それまで、流行していた音楽をレンタルしていてMDに録音して楽しんでいたミーハー中学生時代。
とある日、ミュージックステーションに出演していた奥田民生が「息子」という曲を演奏していて、いいなぁと思ったのが好きになるきっかけでした。
それからは奥田民生を中心にユニコーンまで聞き、民生のライブに行ったりなど中高生は奥田民生が中心でした。
大学生になったら、バンドを始めて、奥田民生を演奏するんだ。と思ってたりしてましたね。

特に聴いていた曲
すばらしい日々  ユニコーン
ユニコーンの名曲だと思います。歌詞の脱力感と綺麗なメロディーが最高で、擦り切れるくらい聞きました。
SPRINGMANというラストアルバムは全曲を通じておススメです。

メリハリ鳥  奥田民生
歌詞は読みようによっては若干の思春期高校生に刺さる感じです。
多分に漏れず、歌詞にもドはまりしてました。いい曲です。

この時は、奥田民生のバックでドラムを担当していた古田たかしさんにドはまりしていて、彼に憧れて「大学時代はドラムをやるんだ。」という気持ちを持って、大学生になるんでした。

②バンド活動期

無事に大学に入学して、奥田民生がやりたくて加入したバンドサークル。
ドラムを始めました。まだ初心者の時代。自分がやりたい奥田民生系の音楽がやりたいと言えるわけもなく、メンバーがやりたい音楽のコピーをしていきながら少しずつドラム力をつけていました。
しかし、ドラムがうまくなったとしても自分がやりたいというよりはボーカルやギターがやりたいという音楽をやるばかりでした(メロディーパートのモチベーションが一番重要なんです)
そんな中で、自分の音楽の嗜好もちょっとずつ変化。

特に聴いていた曲
Today スマッシングパンプキンズ
すごい綺麗な曲なんです。バンドでも3年間ずっとこの曲のコピーは継続していました。

around the world  レッチリ
とにかくかっこいい曲ですよね。
筋肉隆々ではない体系なんですが、チャドスミスのようにぶち抜くドラマーに憧れました。

③社会人バンド期

社会人になってもバンドは継続していきました。
その時旬のSNSと言えばmixi。mixiのACIDMAN好きでのセッションオフ会に参加して意気投合した人たちでバンドを組みました。
付かず離れず約10年。社会人コピーバンドをやってました。
その時のメンバーやコピー曲に影響されて好きになった曲たち。

特に聴いていた曲
ACIDMAN 赤橙
これもすごく綺麗な曲。すごい好きでした。
この曲を中心にこの年代のACIDMANはよく聴き、コピーしてました。

群青日和 東京事変
この年代。コピーバンドと言えばこの曲が候補になるくらいに流行ってました。すごいコピーしました。カツっと揃うとすごい気持ちいいんです。

サイレン Asian Kung Fu Generation
これもすごい好きでした。イントロの不協和音とか、痺れますよね。

Eric.W  the band apart
バンドメンバーの2人がすごい好きで、影響で聴き始めました。
この曲だけではないんですが、とても良い曲が多くて素晴らしいバンドです。

The world 9mm Parabellum Bullet
コピーバンドの定番でした。爆発するタイミングとかめっちゃ気持ちいい曲でした。
疾走感がある曲が多いのでランニング中とかに聴くことが多いバンドです

④K-POPちょっと好き期

バンドが休止となるとおススメバンドを共有しあったりなど、音楽感度が低下するんですね。併せて家庭内でK-POPブーム到来。
メロディーの良さと、完璧なまでに磨きこまれたダンスにびっくりして、聴き始めました。家の中ではK-POPが流れる時期。

特に聴いていた曲
Married To The Music SHINee
これと限った曲はないんですが、この曲とかとてもいいと思ってます。
ライブパフォーマンスが常に全力で見ていて感動します。

 Lullaby GOT7
このグループはバラエティーでのメンバーの愛嬌が好きで良く見てました。
良い曲が多かったと思うのですが、解散時に事務所と何かあったのか?Apple Musicから曲がかなり消えてしまって残念です。

その他に、今は有名なBTSなんかも聴いてました。
紹介するまでもないと思うので、割愛。

⑤YouTubeでのつまみ食い期

最近はYouTubeをキャストしてかかっている曲で「おっ」と思う曲などを搔い摘む日々。
新曲というよりは新旧問わず、色々と発掘している日々です。

特に聴いている…というわけではなくこの曲いいね、と思った曲。
紹介しきれないんだけど、特にびっくりした曲を紹介

ハングリー・プライド マキシマムザホルモン
ホルモンは昔から知っていたけど、特にこの10年くらいの音源が好き。
このハングリープライドの疾走感は格別。音源でないのかなあ。
ほかにも「maximum the hormone Ⅱ~これからの麺カタコッテリの話をしよう~」とか「え・い・り・あ・ん」とかの意表を突く構成がぞわっときてイイ。

フルドライブ KANA-BOON
Fighter KANA-BOON
疾走感があって、無思考で気分を上げるために良いですね。
ランニングしてる最中とかに聞いていると、いいテンポで走ることができます。

単焦点 Penthouse
偶然耳にした曲ですが、とても良いですね。
こんないい曲を知らないで過ごしていたなんて。と驚愕しました。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?