マガジンのカバー画像

muku.な人々

36
株式会社muku.の人たちの発信をまとめています。
運営しているクリエイター

#日記

増えたのか? 日本のフリーエージェント

アメリカで流行したことは、日本でも流行することが多いと言われています。これは、物や事柄に…

onosatoshism
3年前
8

ジェネレーションXYZとは?―未来を担う世代の可能性

「ジェネレーションXYZ」と聞いて、新しいアイドルユニットを思い浮かべる方もいるかもしれま…

onosatoshism
3年前
8

落とし穴からの脱出:厳格なルールからの脱却と創意工夫の促進

多くの企業が抱える「組織に元気がない」「人が育たない」という問題は、定型化された規制や管…

onosatoshism
3年前
10

さよなら管理職 ・・・

どの時代でも、自分の保身ばかりを考え、部下に正しい道を示さない、あるいは示すべき道を理解…

onosatoshism
3年前
9

YOLO スピードを楽しめ

日本企業は決断が遅いと言われています。一つの決断を下すのに多くの時間をかけ、リスクを想定…

onosatoshism
4年前
8

DDIは救世主となるか

現代の企業における「イノベーション」とは、新たな技術革新を前提とするものが多く、膨大なコ…

onosatoshism
4年前
14

自分段取りしてます?

新入社員も少し慣れはじめ、先輩の仕事を観察する余裕もでてきたのではないでしょうか? ワーク・ライフ・バランスの現実と課題 社会人の仕事と生活の調和を実現することを目的に、「ワーク・ライフ・バランス」という言葉も聞き飽きた今日この頃。国からの指導ということもあり、企業も表向きには仕事を早く切り上げて帰宅しなさいと促します。いきなり言われても仕事が突然減るわけではありませんので、業務の効率化や効果的なアウトソーシングは「自己管理」のひとつと数えられます。しかし、アウトソーシン

ストリートスマートが拓く未来:常識を覆す「Why?」の力

英語に「ブックスマート」「ストリートスマート」という言葉があります。 近年、ビジネス界に…

onosatoshism
4年前
16

いつも心にデザインを

ビジネスの世界において、非デザイナーであってもデザイナー的感覚を持つことが重要性を増して…

onosatoshism
4年前
23

ワークライフインテグレーション:テレワークが拓く、人生100年時代の新しい働き方

2018年からテレワークを導入している私の会社では、新型コロナウイルスの影響でテレワークが急…

onosatoshism
4年前
18

逆さまに考えることのススメ

私には好んで訪れるドイツ料理店があります。リーズナブルで美味しい、そしておしゃれなこのお…

onosatoshism
4年前
19

シンプルこそ真価

「デジタルの進化」と「情報の氾濫」が共存する現代社会において、必要な情報を精査・収集する…

onosatoshism
4年前
12

認知特性を知る

人にはそれぞれ、得意なことと不得意なことがあります。多くの場合、苦手意識を持つことでスト…

onosatoshism
4年前
12

ジブンイズム

日本のフォークグループ「アリス」のボーカリストの谷村新司さんが昔テレビで語っていた言葉を思い出しました。 彼は自身で作詞作曲を行い、多くの名曲を生み出してきた一方で、「他人の音楽を聞かない」という持論を持っていました。 オリジナリティの源泉 自分自身の「消化」 谷村新司さんによると、彼の創作の源泉は音楽以外の芸術や日常の様々な出来事であり、それらを自身の体に取り入れ(食べて)、噛み砕き消化され排出されたのが「音楽(うんこ)」なのだそうです。 「俺は、うんこを食べたく