見出し画像

防虫ライトを手に入れよう

局長の皆様こんばんは
今回はエターナルナイトメア3期 永遠の心の入手難易度第1位だと思っている防虫ライトについてのお話です。
どの位の人がここへ行き着くのかは分かりませんが、とりあえず書いてみようと思います。
私が防虫ライトを見つけたのはエターナルナイトメア2期が実装されていた時から実は知っていてその時から入手難易度が高い事は知っていました。
2期の当時運良く最初の頃に見つけていたのですが、その後何周しても手に入れることは出来ず3期になってようやく入手する事が出来た位なので防虫ライトを狙うのであれば、何度も周回する覚悟はしておいた方がいいと思います。

今回特殊イベントで手に入る聖物は2期で手に入るものも多く、2期の時点で1回回収していたらデータが保存されているので2期をしっかりやってた方は特殊イベントの聖物回収はそこまで苦労せずに出来ていたのではないかと推測しています。
聖物集・3が入手出来るイベントも2期実装直後は発生率が高かったのですが、ある時を境に急に発生率が目減りして今のような状態が続いています。
皆さんの運が悪い訳ではありません。全て仕様です。


前置きはさておき、防虫ライトは大陸版実装当時もプレイヤー泣かせの聖物で皆さん「出ない出ない」と嘆いていたのを覚えています。
2期の時点で私がずっと悩んでいた防虫ライトのことで大陸版プレイヤーの方も悩んでいたので勝手にシンパシーを感じていました笑

そして私はこの時、決意しました。
第3期は何より、防虫ライトを取る所から始めようと。
それからしばらく情報を集めて3期では「防虫ライト」と「歯車」という聖物が入手難易度が高い事分かり、取り方まである程調べる事が出来ました。
以下は当時のメモです。

防虫ライトは
ヴァニラの探索チームを選び、通用の聖物を全て回収。
聖物集2をできるだけ早く入手する。
特に紫色の通用を優先で選ぶと最後の境界石碑で防虫ライトを入手できる確率が高くなる。
月相8までに21個の通用を回収し、最後のひとつをボス戦後の境界石碑のイベントを頼ると防虫ライトを入手するのが楽になる。



歯車は
月相6で14 台の戦車が生成させる。
月相7〜8になると、探索エリア選択に[戦車]の聖物が手に入るエリアが出てくる。
確率があり、聖物数が14になるのが早ければ早いほど、エリアが出て来る確率が高くなる。
月相7より前にエリアは出てこない。
その後、エリアに入ると、特定のエンカウントで歯車が報酬として貰える。

結果的に歯車は、上記の様に進めていたのですが途中でヘカテーが歯車を持ってきてくれたので結局試せてないのですが、防虫ライトは上記のやり方で取ることが出来ました。
ルートは永遠の心よりも狩りの影の方が月相の数も少ないので周回するならオススメです。
(永遠の心ルートで何回かやってみたのですが、かなり効率が悪く一回も成功出来ていません)
以下は私が狩りの影ルートで防虫ライトを入手した当時の画像です。


ボス戦後の聖物選択


当時のクリアメンバー


聖物入手状況

ポイントとしては、ヴァニラの探索チームを選ぶ(聖物集・4を持っているから)
聖物集・2と紫色の聖物(PC-GR)を優先で入手。
可能なら聖物集・1と夢幻壺を早めに取る(報酬が貰える回数を増やす)
月相6のボス戦までに通用21個入手する。
(ショップと特殊イベントを除く通常で手にはいる通用の数は全部で22個)
ショップのリロードは必須でなので通用があったら買えるように幻月コインはなるべく余力を作る。
ナイトメア界碑の「戦車」と「塔」、発生イベント関連をオフにする。
(なるべく出てくる聖物の種類を減らす。発生イベントのオンオフはほぼ好み)
狩りの影ルートで進める(効率化)
面倒でも戦闘や予兆はやる(報酬が貰えるから)

こんな感じでしょうか?
再現性高く手に入れる事は難しいですが、要所要所のポイントを抑えて根気強く周回出来れば入手することも可能だと思います。
時間はかかると思いますが、良かったらやってみてください。
次回は永遠の心で発生する聖物回収についてまとめます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?