見出し画像

クリスマスの劇場バイト日記

今日は、クリスマスという事でLOVE🫶LOVEな可愛らしいカップルが劇場にもたくさん来られてました。そういう他人様の幸せオーラのおかげで、ハンボー×ハンボー(繁忙期の日の繁忙な時間帯)な劇場バイトをなんとか頑張れました。

落とし物もたくさん拾いましたが、その内の一つ、仮面ライダーの上映後スクリーン清掃の時に、椅子の隙間に紫色のマスターボール柄の手のひらサイズのポーチを見つけました。中を見ると、これは大事なやつ、きっと課金してコレクションしたであろうポケモンメザスタが30枚くらい入っており、これは私でいうところの50万円入り財布を落としたと同様の貴重品だ!と、慎重に拾得物扱いをしましたが、1時間後ぐらいに小学4年生ぐらいの少年がお母さんと探しにこられ、渡した時の少年の嬉しい顔見て、私は今日クリスマスに🤶ぐらいいい事したわあ、ともの凄く嬉しい気持ちになりました。

その直後の混雑したすずめのスクリーンでは、年配男性が座席に入場者プレゼントのミニ冊子をドリンクホルダーに忘れたと取りにこられましたが、清掃に入った時にはもうなかったので、いらないならもらおうと持って帰られた別のお客さんがいたと思いますが、人が多いと嫌ですがそういう事もない訳でないので、少年の大事なメザスタが持ち主の元に戻りほんとによかったです。

バイトスタッフが不在だからと頼まれて出たという事があるのかわかりませんが、今日はずっと支配人と、副支配人かマネージャーが助けてくれて、いつもだとヤンヤヤンヤバイト先輩にインカムで追い立てられながら一人で格闘する清掃・ゴミ受けが、3人体制だったのでそれもあり気分は良くハンボー×ハンボーを頑張れました。

ただ、去年のクリスマスより全体的にお客さんが少なかったような気はします。世の中が何もかも値上げラッシュとか、お金を使うムードが影っているような気がします。

大体、最近劇場で使われるトイレットペーパーの品質がやばくなり、ナノテクノロジーの成果なのかどれだけ業務用なの!と思うくらい、ミクロンだとかのレベルまで薄くされたトイレットペーパーに変わったため、お客さんがカラカラとする最中でチリ、チリ、とちぎれてしまうので、ちぎれカスのトイレットペーパーが便器周囲をひらひら落ちたり舞ったりしており、トイレチェック時にほうきで床をはく、という仕事が増えてしまい、またそのちぎれカスが静電気でほうきにひっつきまくり、2分の作業が4分に。凄い企業努力の成果だわ、と感心し迷惑を感じました。
またいつの間にかセロテープまでもの凄く薄くなってて、安物のラップの切れ目が取れないのと同じ現象になり、セロテープをぐるぐる回して爪でカリカリ、どこーー、と探さないとセロテープも使えずで。
トレイを拭くディスポダスターも小さく薄くなってしまい、大量のトレイを消毒するのがそのせいで随分やりにくくもなりました。

でも、朝から出勤されていた支配人が随分遅い時間まで働かれてたし、バイトが辞めるのは時給が低いからだしハンボー手当もつかないから新人さんが辞めちゃうし。劇場等娯楽業は、コロ7もあり人々の財布の口が硬いのもあり、当面厳しいのかも知れないです。

予想通り脚がめちゃくちゃ疲れたです。風呂入って休みます。パン屋さんには劇場ハンボーの事情をお伝えし、年末の研修をなしにしてもらいました。年明けから、研修頑張ります。




よろしければサポートお願いいたします。いただきましたサポートは、応援するクリエイターへのサポートに使わせていただきます!