見出し画像

2022年、4月からの年度初めに向けて、日報再開20220321

【今日の総括】

久しぶりの日報復活です。

2022年度に、きっちりと報告していきたい業務をする予定なので、

一年の全行動にてEVM(EarnedValueManagement)を導入すべく、

要件定義的なものと年間コスト試算から始めています。

まずは業務台帳という形から組み立てていってます。

※作りかけですが、良かったら見て頂いて結構です。以下リンクです。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/18-uGxGUYb24WEFOyMl67pjz5_pP_Vb7m2KZcKLjVYXo/edit?usp=sharing

今から各カテゴリを、Qごと、月ごと、WBSの形まで

最終落とし込みます。その後、出来高の評価点を

各項目に割り振って、実績値で消化していくという形です。

詳しくはこちらがわかりやすいです。

https://www.innovationmanagement.co.jp/column/no17/

私的には、前職でEVMを得意としていまして、

この形は経過コストと売上(実績積算)が、

ものすごくわかりやすいので報告でも重宝していました。

あと良いのが、実績の出来高をKKD(勘・経験・度胸)見積もりを

反映することもできるので、各技術者との前提不一致による

コミュニケーションエラーが起こりにくいという点も

長所かと思います。(適当な細目が、わかりやすいグラフになる)

最終、EVMを扱う管理者の責任にはなりますが、上下水平の信頼関係と

魅せ方の天秤はどの手法でも必要なので、得意と認識できたことが

とてもよかったと思ってます。

さすがにEVMはいらないと思いますが、

最近、起業される方に管理会計的な手法を尋ねられることが多いです。

私も学術的に学んだものではありませんが、経験上のお話ならできますので、

プレオープンズなどで、今後そういうことを話す場も作っていきます。

とりあえず、4月から本番ですが日報の描き方と、

EVMの実績記入の一致を試みようと思いますので、

10日ほど、すり合わせしていこうと思ってます。

【作業日報】7h(他、移動1h)

 ■A:みさご珈琲:3h

  ◇催事業務:3h

   →百貨店催事・イベント関係書類作成と提出:3h

   ⇒ピオレ姫路のコーヒーピクニックについて

    書類提出ご協力ありがとうございます。

 ■B:珈琲塾:1h

  ◇広報業務:1h

   →ふるさと納税、マスター講座登録のプレスリリース検討:1h

   ⇒田渕さん、坂田さん、ありがとうございます。

    Web系有料広告についてもご興味とお時間あれば

    お仕事として、ご協力お願い致しますm(__)m

  □珈琲塾とMisagoCoffeeGuildのサイトを作成

  □LPの移植とブラッシュアップ

  □ふるさと納税申請

  □MisagoCoffeeGuildが4月から本格始動します。

 ■C:TM業務:0h

  □次回打合せ24日14時から

  □ロードマップと報告ひな形と周期の設定

 ■D:ディスコント:4h

  ◇逆瀬川店舗構築:4h

   →水道配管、電気系統のDIY:5h

   ⇒武田さん、海老さん、小高さん、ありがとうございました^^

  □定例の打合せ設定が必要

 ■E:休暇・経営準備:4h

  ◇EVM要件定義(業務管理の時間割当):4h

   →大項目と時間、Qごとの区分まで。

    以降、月間とWBS、評価点まで落とし込み。

    おそらく未決定事項が多いので、積み残し的な扱い方を

    概算見積から定義。都度実体化していく手法を編み出す必要あり。

 ■F:向井家:0h

  □子供が商売を試すことができる場所を長男と一緒に作ります。

 ■G:ミサゴテック:0h

  □脱煙機急務。高圧コロナ放電による除塵を導入。

 ■H:LaPandion:1h

  ◇マリトッツォ用の濃縮珈琲作成:1h

   →手法的に伝授するとともに、ネルでまとめた方が効率がいいかも。

   ⇒藤田さん、中村さん早朝からありがとうございました!

  □仲卸向けの資料を作成中。

 ■I:能勢家業:0h

  □そろそろ田植えの手伝い。の前に耕起。

【明日の作業予定】

 ・能勢移動0600-0800

 ・能勢倉庫整理0800-1100

 ・大阪市内に移動1100-1300

 ・厨房機器関連搬出1300-1400

 ・能勢に移動、機器収め1400-1600

 ・帰還1600-1700

 ・宝塚阪急搬入1700-1900

 ・千里阪急搬入1900-2200

【明後日の作業予定】

 ・千里阪急催事準備と店番0830-1530

 ・帰還1530-1700

 ・オンライン打合せ1700-1800

 ・大きな樹理事会オンライン2000-2100

【告知・連絡】

 ・上村先生オンライン税務相談会20時より

 ・千里阪急催事出店3/23-3/29

 ・宝塚阪急催事出店3/26-3/27

 ・宝塚たからんまつり出店3/26-3/27

 ・山陽姫路催事出店3/30-4/5

 ・4月19日より毎週、

  揖保郡太子町の夢未来高等学院で珈琲講座開始

 ・4月20日奈良県大和郡山市で手網焙煎講座実施

 ・4月21日マスター35期修了式

 ・4月23日みさご珈琲懇親会(飲み会)

 ・5月19日マスター38期開始

【今日の一言】

末娘が保育園で濃厚接触者になりました。

※保育園は規定が緩く、クラスまとめて濃厚接触者、

 というような指定らしいです。

発症していないため、検査などはしていません。

簡易キットもどこも売切れですね。。

怪しくなったら安全方向に倒して動きます。

忙しい時期なので厳しくもありますが、

周りに迷惑かけるよりはましですので。

色々ありますが、健康に気を付けないといけませんね。

最近、白湯を飲む用にしていますが、胃腸が元気になったのか

より食べるようになってしまった気もします。

プリズナートレーニングも再開します。

パルクールも動けるようになったらやってみたいですね。

ここ数カ月、休まずにだらだら働くモードに移行してましたので

がっつり働いてきっちり休むモードにしていこうと思います。

だらだらの方が、芸術家的というか、着想が柔軟で豊かなんですが、

4月からは目標が明確な1年が始まるので会社員モードで頑張ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?