見出し画像

議論のつもりでレスバになっている地雷について

自分の中では議論をしている、持ち掛けているのにもかかわらず、なんかレスバになっていることって散見されますよね。
あれとかあれとかがそうですが、今年は本当に議論のつもりなのにレスバにならないように、区別してやり取りできるようになりませんか?(他人事)

説明はAIに任せた

まずはレスバと議論について、定義はAIに丸投げします。

議論(ぎろん)とレスバ(レスバトル)は、コミュニケーションの形態として異なる特徴を持っています。以下に、それぞれの違いについて説明します。 1. **目的の違い**: - **議論(ぎろん)**: - 議論は、異なる意見や立場をもつ人々が合理的な論拠や証拠をもとに意見を交換し、問題を解決しようとするコミュニケーション形態です。議論は通常、理性的な説得や合理的な論理に基づいて行われます。 - **レスバ(レスバトル)**: - レスバは、主にオンライン上で行われる議論のスタイルの一つで、しばしば攻撃的で非建設的なトーンを伴います。目的は相手を攻撃し、相手を貶めることが主であり、建設的な対話や問題解決を目指すものではありません。 2. **トーンと態度**: - **議論(ぎろん)**: - 議論は一般的に冷静かつ合理的なトーンを持ち、相手の意見を尊重し、論理的な議論を通じて解決を図ります。 - **レスバ(レスバトル)**: - レスバはしばしば攻撃的で舌戦的なトーンを取り、相手を侮辱することが含まれることがあります。感情的で敵対的な態度が見られることがあります。 3. **コミュニケーションの質**: - **議論(ぎろん)**: - 議論は合理的で建設的なコミュニケーションの形態であり、新たな視点や解決策が生まれる可能性があります。 - **レスバ(レスバトル)**: - レスバはしばしば冷静でなく、相手を攻撃することが主眼に置かれているため、コミュニケーションの質が低いと言えます。 要するに、議論は合理的な意見交換を通じて問題解決を目指す一方で、レスバは攻撃的で敵対的な要素が含まれ、建設的な対話をすることよりも相手を貶めることが目的とされることがあります。

ありがとう

議論のつもりでレスバになりやすいもの

ここから先は

813字
このマガジンを購読すると、セラピスト界隈で話題になっている事柄に対して、根拠があるのかないのか、実際に省庁がどう回答しているのかがわかります。 また、それをもとに考えることによって、感情的になることが回避できたり、逐一誰かの投稿で右往左往することが減少すると思われます。

思い込みだったり、調べるのが面倒だったり、人のポジトークが理解できない人のために、セラピスト界隈の法制度や話題になっていること、質問された…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?