マガジンのカバー画像

セラピストのルール【地雷除去マガジン】

思い込みだったり、調べるのが面倒だったり、人のポジトークが理解できない人のために、セラピスト界隈の法制度や話題になっていること、質問されたことに対して裏取りをしたり考察をしたりす…
このマガジンを購読すると、セラピスト界隈で話題になっている事柄に対して、根拠があるのかないのか、実…
¥400 / 月
運営しているクリエイター

#ルール

セラピストのルール【地雷除去マガジン】とは?

2021年6月から、セラピストのルールについてのマガジンを執筆し始めました。 これは、そのマガジンについての説明記事になります。 ・セラピストが知らないルール上での地雷とは? ・どういう人に読んで欲しいか について解説しています。 セラピストが抱える「400~500万円をどぶに捨てる」リスクいきなりですが、国家資格を所有するセラピストの皆さんは、常に400~500万円をどぶに捨てるリスクを持っています。 これが何かと言いますと、学費です。 柔道整復師が若干安いで

誰でも書ける卑怯な記事を書いてみた

というわけで、別ジャンルのニュースを自分の界隈に置き換えて持論を展開するという、誰にでも簡単にいいことを書いてるっぽい感じにできる卑怯な記事を今日は書きます。 本日の卑怯記事のお題はこちら 引用しながら書いていきますね。 セラピスト界隈の煽りビジネスに似た構文を感じてしまうのは自分だけでしょうか? 似たようなものを当てはめてみましょう。 構文合わせでやや加工してます、念のため。 そして実は、この引用元の記事自体が、セラピスト界隈でよく使われる卑怯構文の一つです。

イキリマーケティングの終焉について

セラピストに限らず、SNSでののし上がり方の一つに、イキリマーケティングというものがあります。 嘘です、勝手に呼称してます。 具体的には、わざとちょっと強めのことを言ったり、攻撃性高めにしておいて、寄ってくる人をふるいにかけたり、それでも来てくれる人や、オフラインで出会った人には丁寧に接してギャップで行くやり方のことです。 これが方法論として終わったのではないか、というのが今回のテーマになります。 ※いい悪いのはなしではないので、念のため 世の中に起きている変化ここ数年でい

セラピストのレスバで内心がばれる表現辞典(追記していくかも)

心の底からそうだというケースが少なく、実際はこう思っているのがばれるのでよした方が良いと思われる(特にレスバ中)表現辞典を作っていこうと思います。 レスバしかけられた、発展した際の人読みにご活用ください。 なお自分もたまに使います。 レスバじゃなくてもやると愚かだよねって思われるものも割合あるので、気を付けておくとよい事も多いかもしれません。 うっかり使ってる時もあるかもしれませんが、そこはごめんなさい。 良く使われるやつどうでもいい どうでもいい事を人はいちいち表明し