見出し画像

家宝の聖火

仙台の秋保温泉に行った時のことです。

『佐勘』
という旅館に宿泊しました。

さかん


旅館内に
囲炉裏がある部屋がありました。

いろり1

いろり2


文禄2年(1593年)12月に
大火に見まわれた祖先が
再度の火難を恐れ、高野山に祈願したそうです。

その際、
貧女の一灯と言われる灯明の火を
48日間絶やすことなく持ち帰ったそうです。

それ以後、

『家宝の聖火』

として、
一日も絶えることなく燃え続け、
今日に至っているそうです。

祖先から受け継いだものを
しっかりと後世へと引き継いでいくことは
大切だと思います。

大切な人が
大切にしていることを
大切にします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?