見出し画像

【お知らせ】NHKニュース シブ5時に株式会社むじょうをご紹介いただきます!

こんにちは、株式会社むじょうの前田です。

この度、2021年11月1日(月)に放送予定のNHK ニュースシブ5時にて、株式会社むじょうをご紹介いただくことになりました!

葬想式の開発秘話から、棺桶写真館に込めた願いまで、丁寧に言葉を拾っていただきました。むじょうのメンバーへの取材に限らず、葬想式の利用者様への取材も...
ご利用者様の生の声が放送されるのは葬想式をリリースして以来、初のことです。ご協力いただいたご利用者様に、改めて感謝申し上げます。

画像1

取材を通じて改めて言語化できたことや、この場だからこそ聞くことができた利用者様の声との出会いもありました。まだ放送内容は私もわからないのでドキドキですが、11月1日の夕方は是非NHK ニュースシブ5時をご覧ください!

NHKさんで死を扱う番組というと、自殺・孤独死・過労死といった社会課題に目を向ける番組は何度か拝見したことがありましたが...
むじょうのような社会課題の解決を目指していない会社がNHKさんの番組に相応しいのか疑問を持ちながらの打ち合わせからスタートしました。

社会課題の解決を目指していないと言うと語弊があるので補足を貼っておきます。

放送詳細

NHK総合テレビ「ニュースシブ5時」
2021年 11月1日(月) 16:50~18:10
※放送は17時台
※生放送のため、災害報道など緊急性の高いニュースが入った場合、放送が延期される可能性があります。
※NHKプラスにて同時配信&1週間の見逃し配信あり

なぜむじょうを取り上げてくださったのか

今回、ご担当いただいたNHKの方に改めて「むじょうを取材しようと思った理由は何ですか?」とお尋ねしたところ、第一に、死への取り組みのスタンスに共感したとお話いただきました。

誰かを助けよう、ケアしようというスタンスではなく、誰かが救われるかもしれないプロダクトを作って、ただ置いておこう、というスタンスでやっています。課題解決を目指すのではなく、痛みに寄り添いうる選択肢を作る、これがむじょうの使命です。そして、作りっぱなしにせずにどう必要としている人に届けるのか、というのが今のむじょうの課題です。
この「ただ、置いておこう」という考え方についてはこちらに詳しく書いています。

そんな、未完成な私たちを見つけていただき、全国の皆さんに届くようにとご尽力いただいた記者の方には感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。

とはいえ、まだオンエアされてませんから11月1日(月)のシブ5時の放送を楽しみに待つこととします!

撮影裏話その①

利用者様の取材に同行させていただいた際、手土産のお菓子を買い、電車に揺られて2時間半移動をしました。
移動中に鷲田清一さんの「ひとはなぜ服を着るのか」という本に没頭しすぎてしまい、電車の網棚にお菓子を忘れてきてしまいました。そして手土産も持たずに取材に同行させていただくという大失態を犯してしまいました。大変失礼いたしました。

撮影裏話その②

私が実家に帰る様子を撮影するというシーンがあり、母は「こんな狭いうちのどこで何を撮るの!?掃除が大変だよ!?(怒)」と困っていましたが...
いざ撮影当日に家に入ると、家のものが片付けられており、帰る家を間違えたかと思うほどでした。
後日、私が一人暮らしをしている家に大量の荷物が届いたのは内緒です。

公式HP:https://www.mujo.page/
葬想式: https://www.sososhiki.jp/
むじょう公式Twitter:https://twitter.com/mujo_sns
むじょう公式Instagram:https://www.instagram.com/mujo_official/
むじょう公式Facebookページ:https://www.facebook.com/mujo620
むじょう公式LINE:https://lin.ee/v7wYXDk


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?