見出し画像

【初珈琲編】「インドネシア マンデリン アチェ」 中浅、中、中深煎り

「フルーツ感のあるどっしりマンデリン」


マンデリンとは、インドネシアの一番西に位置するスマトラ島でつくられたコーヒー豆のこと。
日本の米といっても、本州でも秋田県産、新潟県産、兵庫県産などがあるように、マンデリンもスマトラ島の各地で栽培されていて、それぞれ味が違ったりします。

こちらの豆はスマトラ島の最北部、アチェ地区でつくられた豆。

スマトラ式らしさしっかりの、どっしりとしたコク。
甘味系のフルーツ感しっかりめの旨味が、浅めから深めまでのいずれの焙煎でも広がっています。
そして「アーシーさ」と呼ばれるものからくるのか、あとくちも絶妙。

フルーツ感のあるどっしりマンデリンを試したいなら、浅めから深めまで幅広く、お好みの焙煎度に合わせて楽しめる豆かと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆コーヒーの新たな世界に踏み出したい方はこちら。
◆ホンモノのチョコを食べてみたい方もこちら。
「くーねる✕まねぶ いりたてコーヒー教室・チョコ教室」
HP:https://www.kuunerumanebu.com/
FB:https://www.facebook.com/kuunerumanebu/
インスタ:https://www.instagram.com/kuuneru.manebu/

◆コーヒー講座、チョコ講座の開催日程はこちらのイベントページで。
FB:https://www.facebook.com/kuunerumanebu/events

◆しょうゆのすごさ、選び方、楽しみ方を知りたい方はこちら。
「ホンモノを知るしょうゆ講座」
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/honshoyu

#くーねるまねぶ
#コーヒー講座
#カカオ豆からチョコづくり講座 #チョコレート講座
#ホンモノを知るしょうゆ講座 #講座 #神戸市
#ハンドドリップ #自家焙煎 #コーヒー豆 #生豆
#クラフトチョコレート
#コーヒーのある暮らし
#コーヒー好きな人と繋がりたい
#泉谷メソッド珈琲研究会
#インドネシアマンデリンアチェスマトラ式

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?