見出し画像

疲れすぎている(愚痴)

久々の更新が愚痴なんてどうかと思うけど書かせてくれ。

育休明け、仕事復帰から約2週間が経過した。

私が1年間育休をとってる間に会社では大変な変化があったようで、まず社長が変わり、それに伴い内部体制も使ってたツールも何もかも変わり、私がいた頃の同僚や先輩方は全員退職し、全く知らない人たちで会社が構成されていた。

完全に浦島太郎状態。
もう、新入社員といっていいと思う。
なのに、私が一番社歴が長いという変な状態。

とはいえ、現行社員からすれば私は育休から上がってきた中堅社員。既に色々できるものだと思われている。

育休で出遅れた部分をおぎなうべく、新たな仕事を覚えることに今すごく必死。
一度聞いたことは絶対に二度目聞かないようにし、会社の資料を穴が開くほど見て、社内チャットを数ヶ月遡り会社の動向を見て、色んな角度から会社を見つめて仕事を軌道に乗せようとしている。

だがもう、早くもしんどすぎる。

仕事は実は好きだ。
仕事は好きなんだけど、勤務体制が辛い。

元々在宅勤務だったんだけど今の社長の意向で私は基本的に毎日出社してほしいと。

そうなると色々と支障がでる。
まず次女のクラスが基本的に延長不可なので(0歳クラスは早めに親元に返してあげたいという保育園の意向)少しでも残業が発生するとお迎えが遅れる。

あと毎日出社だと会社から保育園までドアドアで1時間くらいかかるので、退社から保育園お迎えまで時間の猶予がいっさい無くなり、電車降りてからまっすぐ迎えに行かないと間に合わないので家庭のことが一切できない。

こういう支障が想定されたから在宅勤務を主としているところに入社したつもりだったんだけど。本末転倒。。

あと体力的にもたなすぎる。
家族のごはんさえしっかり作る時間もなく、基本的に子に付きっきり。息する間もない。
家の中もめちゃくちゃ。
とにかく子供達に人間らしい生活をさせることで手いっぱいで、私や夫の食事は引くほど適当になっている。

在宅か出社か。ただそれだけでこんなにも体力の減り方が違うのかとビビる。
私に育児と仕事の両立は無理なのか。

たかが1時間、されど1時間。私にとっては退勤後にこの猶予があるかないかだけで天と地くらい違う。

とはいえ、毎日の出社が意味のあることだったらまだいい。こちらも頑張って出社する。
けど、出社したところで他の社員ほとんど在宅だから結局オンラインで連絡取り合うわけよ。
他の出社社員とは担当してる業務が違うからほぼほぼコミュニケーションとらないわけよ。

いや、出社する意味ある?
こんな無理してまで私を出社させる意味ある?
在宅でなにがあかんの?

って話をこの前チャットで長々と社長に送り、その返事待ちなのである。

分かってもらえなかったら転職もやむなしである。

でも、こういう相談事ってほんとうに苦手で内心吐きそう。責められたり、やる気がないとか思われたらどうしようとか色々考える。ヘタレだから。
でも本当にキツすぎるから頑張って言った。

はぁ〜来週からどうなるか。
仕事そのものは好きなんだけどなぁ

※画像は全然関係のない今日食べてきたもの。
カフェアルアビスのホットサンドが好きでたまに食べる。スピナッチが超おすすめ。
家で再現したいと思うけどなかなか複雑な味で再現ができぬ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?