見出し画像

【イラスト】自分の絵を添削して改善点を見つける!

むぎちゃです!

絵をもっと練習しなければと思っているのですが、いつも漠然と練習していて結局何も身についていない…という状況なので練習するポイントを絞って着実に上達できるようにしたいと思います!この記事では自分の絵を添削して上達すべきところを決めていきます。

絵の振り返り

本当は沢山ありますが、まずは以下4つの改善を目標にしたいと思います。

色使い

画像1

色味の違和感は配色センスの無さもありますが、テーマが無く適当に配色しているので絵の世界観が作れていない事が要因のひとつだと思いました。

構図

画像2

キャラを描いた後にキャンバスをトリミングする描き方をしていたので、サイズに合った視線誘導など意識が無かったです。また右向き・正面orあおり・バストアップ・背景単色など似たようなポーズで描きがちです。

線画

画像3

アニメ塗りの際に線の強弱を意識できていない。顔の線画で力尽きているので、顔以外も光と影・立体を意識して線画に取り組みたいと思います。

仕上げの雑さ

画像4

仕上げ加工もなんとなくしていることが多く、加工を効果的に使えていないです。また服のシワやパーツなど細部の処理が雑になりがちです。

練習すること

①手順をしっかりとる。

テーマを決める→イメージボードを作る→サイズを決めて構図を考える→ラフ段階で軽く配色する。テーマに合った配色・オブジェクト選択・資料集めをし行き当たりばったりを防止しいきます。

②インプットを増やす。

雑誌・参考書・ピンタレスト等で配色や構図や加工方法や線の描き方を学ぶ。曖昧さが完成度を低くしていると思うので、世の中の"らしさ"をもっと知って行きたいと思います。

③時間をかけて丁寧に。

完成が見えたら1日寝かせる。終盤になるとアップする事が目的になりがちなので、仕上げや線の雑さが無いか振り返る時間を設けて行きます。

④スクラップブックを作る。

漠然と集めずにひとつひとつどこが好きか分析。描く方針が毎回ブレブレなので、好きを明確にして描くものをきちんと定めていきます。

まとめ

自分の絵を振り返ると改善点4つどころではないのですが、ひとまず今年は色使い・構図・線画・仕上げの改善に努めていこうと思います!練習した絵は時間が作れればnoteにも載せたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?