子どもと家事を分担するやり方(試行錯誤中)

子どもと家事を分担してして2週間。

気がついたことをまとめてみたい。

子どもの年齢

高校生と、小学校高学年。

それぞれは体力的、技術的に補助が必要なところがある。 

なぜ家事分担をするのか

私のや在宅ワークの夫の家事負担と、成長した子どもたちの家事能力向上。

母のヘルプ

自分の担当する家事は、基本的に先回りして手助けしない。

失敗してみて、気づくことが大切だと考える。(←これがなかなか難しい。自戒をこめて)

子供たちは、母の助けが必要な場合は声をかける。

全体の家事を4グループに分けて、母は2グループ、子供たちは1グループずつ担当する。

分担した家事

事前に子どもたちと、どんな家事を分担するか、どんなことが不安に思うか、をよく話し合った。

子どもの意見を一先ず取り入れるように、意識した。

A、ごみ捨て、床掃除、お茶碗洗い、お風呂洗い

B、洗濯機回す、干す、

C、洗濯物を取り込む、畳む、しまう

D、夕飯作り

気づいたこと

子どもの得意分野による、家事の負担感は思ったより大きいようだ。

→慣れもあるが、長い目で見るようにしたい。

家事をただ面倒くさいものと感じるだけでなく、苦手な家事も少しずつ楽しいところを見いだせるようにサポートが必要。

→子どもが負担してくれたことで助かったよ、というこえかけを意識する。

画像1

まだまだ、始めたばかりの家事分担。

こんな時期だから伝えられることがあると思う。

誰でも初めてのことは、時間がかかるし失敗をする。

親から離れても、突然困ることのないように、今のうちに沢山失敗を経験して、成長してくれたらと思う。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?