見出し画像

“灯火”を売る店(サークル名変更のお知らせ)


つくづく、「自分って名付けのセンスないな……」と思います。

たとえば猫の名前。我が家には現在五匹の猫がいますが、どの子も私によってかなーり安直な名付けをされています。

  • 茶トラだから「茶太郎」(後に♀と判明してからはちゃーこ)

  • 風の強い日に保護したから「ふう」

  • 春に保護したから「ハル」

二匹同時に保護した姉妹猫は見分けるのが困難だったため、頭にぶち模様がある方を「天子(てんこ)」(点々がある子)とし、もう一匹は「『天子』っつったら相方は『衣玖』やろ」と某東方ゲームネタで揃えるという始末(もっとも、原作の天子は「てんし」と読みますが)。

しかしながら名前の持つエネルギーというのは馬鹿にできないもので、ふうは強風のように気が強く、ハルは春の陽光のごとくのんびりとしています。天子は原作キャラの通りお転婆娘ですし、衣玖も原作キャラの通り天子に振り回されています。名は体を表すと言いますが、やっぱり大事なんですね、名前って。


さて。名前といえば、私には以前から懸案事項がありました。

それは……サークル名

昨年始めて同人イベントにサークル参加した際に思いつきで決めたのですが、これが安直を通り越して「それ、使っちゃっていいの?」という名前でして。しかも他のサークルさんは実にお洒落な名前をつけていらっしゃるし……自分の安直さを殴りたい。
ファイアーエムブレムオンリー以外のイベントに出る時に名前を変えればいいや~と思っていたのが、「これは近々変えないとまずかろう」という考えに変わっていきました。

創作のカミサマも「そろそろ変えとけ」と思われていたのでしょう。今年6月に参加するイベント(刻印の誇り15)の情報更新が今日までということで、これを機にサークル名を変えることにしました。

新しいサークル名は「迎陽燈火店(げいようとうかてん)」。
迎陽花(向日葵の別名)と燈火(灯火)の組み合わせです。
向日葵は個人的最強推しであるアロイスが好きな花。灯火は自己紹介の記事にも書いたように、私の創作の象徴です。
自分の創作物がちょっとでも誰かの心を明るく、温かくできるように。そしてそれを推しに応援してもらえたら……そんな願いを込めて名付けました。

ちなみに、いくつかあった候補の中で最も画数が良かったのがこの名前でした。日本語サークル名で迷ったときは画数を見るのも一つの手だと思います。
まあ名前が全てではないですが、名前の力は馬鹿にできませんからね。

ということで、次回のイベントからは迎陽燈火店名義での参加となります。BOOTHの店名は、混乱を避けるために新旧両方のサークル名を併記していますが、折を見て移行する予定です。

懸案事項が減ったので、そろそろ新刊の原稿に本腰入れますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?