ジェネレーションギャップ2

旦那。
長男末っ子姉3人。

旦那と結婚した時、姑は70を越えていた。
大正3年生まれ。
亡くなったのは平2028年。
103歳での大往生。

同居の話が出た時も『長男だしね(そもそも結婚した時点で義姉たちは家を出ていたし)しょうがないよね』と思っていたし、5年も一緒に暮らせばいいんだろ?くらいにしか思っていなかった。
なんと30年も付き合う羽目になった(*≧∀≦)

そんな『ばーさん』が家にいる暮らしをしていたウチの子ら。
特に末っ子(1994生まれ)はばーさん子(三文安いんですってよ、ばーちゃん子は。やっすいなぁ?)だったので、小学生にはあるまじき言葉を使っていた。

オレの帳面知らない?
手拭い、ないんだけど?
湯あげタオル、どれ使っていいの?

帳面は、ノート。
手拭いは、タオル。
ちなみに、ハンカチも手拭い。
湯あげタオルはバスタオル。
湯あげ手拭いじゃないんかい?って、突っ込んで( *´艸`)
ソックスを足袋と言っていたし(さすがに末っ子も、それはソックスと言っていたような)
まだまだ挙げればキリがない。

そんな姑と、ある日、テレビを見ていた。
よくあるワイドショー。
どこぞの女優さんとどこぞの俳優さんが、不倫してどうの?って話題。

姑が放った一言に度肝を抜かれた。

なんで、こんなに大騒ぎするのかねぇ?
男なんて、あっちこっちで種ばらまいてなんて、当たり前じゃないねぇ?

ええぇぇぇぇぇ????

さすが大正生まれ。
戦前戦中戦後を生き抜いてきた人の価値観は、想像を絶したよね。
金あったら赤線行って、宵越しの金は持たない。
だって😨

どうやって家庭を維持してきたか、想像もつかん。
そうやって生き抜いてきた人たちの積み重ねで今があるんだろうなぁ?って思ったら、私は子らの世代に何を伝えられるのかなぁ?とも思う。

たぶん、伝えられることはある。
はず。
思いつかないけど(*´艸`*)

ただ、今の時点で若い子達とジェネレーションギャップがあって、それをこっちがどう受け入れて行くかどうかなんだろうなぁ?
過ごしてきた社会背景が違うのだから、違って当たり前。
『私らの若い頃なんてさー!』は、笑い話でとどめておきたいよね。

中学の頃、何して遊んでたんですか?

『。。。馬跳び。。。』

たぶん3年は笑ってくれる(*≧∀≦)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?