見出し画像

幼児のマスク

現在保育園の2歳児クラスに通う息子。

先日行われたZOOMでの保護者懇談会で、ついに5月からマスクを着用するように、とのお達しが保育園よりありました。

とうとう恐れていたこの日が来たか・・・。と内心うんざりしながらうんうんと頷く。

マスクはゴールデンウィーク明けから着用すること、忘れたら取りに帰らなければならない、など担任から説明がありました。

私はもともと小さな子供(就学前)にマスクをつけさせることにとても抵抗があります。表情が見えなくて困るのは大人も同じ。また、小さいうちに細菌を浴びることでつく免疫力もあるでしょう。室内であっても熱中症も心配。違和感から集中力をなくしてイライラしないか、、肌が荒れないか・・苦しくても言い出せないのでは・・鼻水が出てもマスクの中で出っ放しになって逆に不潔では・・

と不安は尽きませんが、マスクをしなければならない理由ももちろん理解しているし、抵抗するつもりはありません。

ただ、はずせる時期を大人より緩い基準で定めるとか、柔軟に対処して欲しいものだなぁ。と思ったので、その旨を連絡帳に書きました。全然きつい内容でもなく、夫とも話し合って書いたものです。

そしたらその日の夕方、息子を迎えに行くと園長先生より「お話させてください」と別室に呼ばれました。連絡帳に書いたことだと分かってはいたのですが、私の他に意見を言う人がいなかった模様でした。明らかに私を見る先生方の目が違う感じ・・。

園長先生から「意見を聞かせてください」と言われたので、連絡帳に書いたことと同じ内容を伝えました。

・マスクをつけなければならない状況は理解しているし、もちろんさせる。
・ただ、大人に比べてデメリットが多いので常にメリットと天秤にかけつつ柔軟に対応して欲しい。
・マスクをやめられる基準を大人より緩めに設定するのはどうか。

大体こんなことを伝えました。もちろん、「分かりました!そうしますね!」なんて回答は期待していません。ただ、だらだらとつけっぱなしにされるのが嫌だったのでその辺は随時検討してくださいね、というメッセージを伝えたかっただけです。

それに対して、「貴重なご意見として頂戴しました」とかそんなありきたりで表面的な回答でよかったんです。

それが園長先生は、今のマスクをしなければならない状況について話し始め(理解してると言ったのに)、世間話に持ち込むんです。私、息子を連れて早く帰りたいし、世間話でごまかされなければならないような厄介者でもないのに。その上、話終わって「ご理解いただけますか?」と。いや、理解してるってば。
あぁ・・こんな意見を言う親は厄介者なんだなぁと寂しくなりました。

未知のウィルスなんだから仕方ないわよね。でも先例になる国とかもあるじゃん?もうちょと対策なんとかならないものかしらね。

う〜ん・・・不満の矛先は国に向けときます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?