見出し画像

Raspberry Pi用VESA100 kit

スイッチサイエンスで販売中!

何より電子部品屋さんに自分の商品が載るってうれしい事です!

Raspberry Pi 5に付けるとこんな感じ

Raspberry Pi 5を買いました。 寸法が同じなのでバッチリです!
MicroHDMIと電源が下に出せるので配線も楽です。

アクティブクーラーを付けてます! なんかカワイイぞw
オフィシャルケースも対応(M2.6×10mmのネジが追加要)
これもイイ!

こんな感じです

零細Youtuberやってるので動画にしてみました。

制作について

マイコン基板の一角にRaspberry Piシリーズがあります。
自由度が高く初心者にも分かりやすいので初代Raspberry Piから色々と出るたびに買っています。
※前の作品と同じ切り出しでスミマセン、、、

専用ケースは多々ありますが、本体自体に重量がないのでケーブルの自重で引っ張られたり、転がったりします。
また、ディスプレイ裏に固定するVESAマウンターも数種類売られていますが専用ケースを固定するタイプだったり、GPIOが使いにくい物が多いです。

と言うことで、個人的に使いたいVESAマウントキットを作ってみました。
他にはない基板出しっぱなしの半完成品で、各種HAT基板の取り付けや固定が容易になってます。
また、取り付けに工具が不要、全て手ネジで取付可能です!
※工具を使ったほうがいいですけどねw
VESA100(100mm×100mmのM4ネジマウント)でRaspberry Piの基板を固定するタイプです。
ただ、冷却ファンを乗せるタイプだとファンが剥き出しなのでご注意を!!

対象機種

Raspberry Piシリーズは寸法を変えないので全てのモデルが対象です。
メーカーの信念に感服です!!

Raspberry Pi 5
Raspberry Pi 4 Model B
Raspberry Pi 3 Model B+
Raspberry Pi 3 Model B
Raspberry Pi 2 Model B
Raspberry Pi 1 Model B+
Raspberry Pi 1 Model B
Raspberry Pi Zero 2W
Raspberry Pi Zero W
Raspberry Pi Zero
Raspberry Pi 3 Model A+
Raspberry Pi 1 Model A+
Raspberry Pi 1 Model A

Raspberry Pi用VESA100 kitの内容物

アクリル板     1枚
VESA取付用ネジ 4個
皿ネジ       4個
雄雌スペーサー   4個
雌雌スペーサー   4個
※ネジの長さや材質は変わるかもしれません

アクリル板は透明です(写真は剥離紙付き)

取付手順(Zero系以外)

Raspberry Pi 5、各種のModel B、各種のModel Aは取り付けネジの寸法は一緒なので同じです。

1,赤枠のRaspberry Pi 3を取り付けます
2,自分の好みや、HATの取り付けで雄・雌スペーサを選んで基板の穴位置に取り付ける
3,VESA取付用ネジでディスプレイ裏に固定する
4,RaspberryPiを乗せて、スペーサで固定して完了

取付手順(Zero系)

Raspberry Pi Zero 2W、Raspberry Pi Zero系の取り付けです。
ネジ穴間隔が狭いほうを使います。

1,赤枠のRaspberry Pi ZeroWを取り付けます
2,自分の好みや、HATの取り付けで雄・雌スペーサを選んで基板の穴位置に取り付ける
3,VESA取付用ネジでディスプレイ裏に固定する
4,RaspberryPiを乗せて、スペーサで固定して完了

取り付け角度は自由です

他のVESAマウントキットがアクリル板の真ん中に付けているので、あえて端に付けるように作っています。
ご意見があれば、コメントへお願いします!

90度回転させて、USBを下に出せます
180度回転させて、上側に取り付けもできます

あと、このアクリル板はアクリ屋ドットコムさんで作ってもらいました。
この作品で稼ぎたい訳じゃなく、新しいクリエイターさんが生まれたら何よりなので作り方から動画にしてみました。
作り方によって、はざい屋さんの方が安い時もあるので、両方で値段を比較してみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?