見出し画像

丸の内ゴルフ倶楽部2020/02/10

今年に入って3度目のラウンド。こんなことは滅多にない。そもそも年に2.3しかラウンドしてこなかったのだから。

去年の秋以降、色々ゴルフに誘われるようになり、急に行く機会が増えた。でも練習しないで、コースにだけ出てるようなもんだから全然上手くはならない。

ベストは106だけど、ここ最近のラウンドは120越えが当たり前。

今回の丸の内ゴルフ倶楽部は都心になりそうな名前だがもちろん安定の千葉にある。

しかも噂ではここはスコアが出やすいらしい。もっとも上手い人にはそうかもしれないが、自分くらいになるとどこのコースも同じように難しい。

この日は朝からいい天気。ちなみに前回のゴルフはパーを3つ。ボギーが5つもあったのに、何故かスコアが123と言う。大叩きのホールを作ったらこうなると言ういい前例を作らせてもらいました。

今回はその鉄を踏まないように、とにかく大叩きをしないことを心がけて挑みました。

もっともそんなことは誰でもそう思ってるわって話ではあります。

スタートの10番パー4。ここは6でダボ。続く11番パー4を5でボギー。幸先は悪くない。と思ったのもつかの間。12番パー4を7のトリ。13番パー5を9。14番パー4を9と。やっちゃいけないやつを出す。何なら得意のパターン。

そこから15番パー3を4、16番パー4を5、17番パー3で6(ちょっとやらかす)、18番パー5を7で、17番以外はダボまでで収めて、前半58。

ちなみに前回の123の時も前半58で後半65を叩くと言う展開だったので油断は出来ません。

ここでお昼。1時間以上あったのですが、昼の飲みすぎが後半崩す原因じゃないかと思っていたので、今回は1杯だけにして、後半に挑みます。

後半、1番パー5。大事な後半のスタート。ここを7で、まとめたのもつかの間、2番パー4を8。これをやっちゃうんですよね…

3番パー4を6、4番パー4を6、5番パー4を7。6番パー3を6とトリを連チャン。

7番パー5を7、8番パー3を5、9番パー4を6とダボを3連チャンで終了。

やっぱりトリは痛い。そんな訳で前半58後半57で115でフィニッシュ。久々に110台だなんて喜んでいる場合ではない。

上手くならないと楽しくない。心が折れると適当に打ち始めちゃうのが良くない癖です。

次回は3月。100など切れる日が来るのだろうか…

そんな奮闘の様子↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?