見出し画像

アラサーOL、ゲームをツクる*15週目

◆ゲーム完成に向けて、すべきこと確認します!

きな臭い世界情勢の昨今に、激務ながらも仕事があることと、安心して眠ることのできる家があることに感謝せずにいられません。
こうして趣味に打ち込むことができることは、どれほど恵まれたことなのかと気づかされます。

さて、今回は制作中の学園探偵モノについて、とりあえずの完成を迎えるまでにしなければいけない作業を確認したいと思います。
ちなみに今のところ、「とりあえずメインストーリーを通しでプレイできる」状態の8割ほどまでは組み立てられています。

1.グラフィック面

☑聞き込みパートの画面UIを整える

画像3

▲現状の「聞き込みパート」画面

画像ファイルを自作して体力ゲージ(=右上のCPゲージ)を実装しました。キャラクターの背景を暗くするなど、もう少し精査する予定です。

☑スチル(=一枚絵)の実装
スチルに関しては作業コストの観点から、実装を迷っていたのですが、「ここは一枚絵を入れたいな~!」というシーンがありましたので、そうしたシーンだけはスチルを実装したいと思っています。

☑タイトル画の作成

画像2

▲タイトル画ラフ(案)

タイトル画の良し悪しで第一印象がだいぶ変わってくるかと思いますので、しっかりと納得のいく出来まで頑張って仕上げたいです。

☑タイトルロゴの作成
以前より、ゲームタイトルについては未定であるとお伝えしてきましたが、ほぼほぼ固まってきましたので、ロゴ作成をしたいと思います。
自分でデザインするか、外部委託するかは未定です。
なお、大きめのバージョンと、ワンポイントで表示する小さめのバージョン(横長)の2つを作成したいと考えています。

☑サークルロゴの作成
「無茶工房」のロゴを作成し、ゲーム起動時に表示(=スプラッシュスクリーン)できたらと考えています。
なお、こちらのプラグイン(↓)を使わせていただく予定です。


画像3

▲今のところ、こんな感じです(おそらくこれでほぼ決定)

2.システム&シナリオ面

☑ゲームオーバー画面の実装
今現在、デフォルトのゲームオーバー画面となっていますので、画像の差し替え等を行いたいと思います。

☑サブ依頼の実装
今回はメインストーリーのほかに、おまけ要素的な感じでサブクエストを入れていこうかと思っています。

☑冒頭に操作説明を入れる
前回作ではこのへんすっとばしてしまったので、はじめてツクール作品をプレイする方のことも考え、丁寧なつくりにしていきたいです。

☑冒頭に学園の概要について説明するキャラクターを入れる
前回作を改めて見返したとき、舞台設定がイマイチ伝わりづらいと思ったんですよね……。今回はもう少し丁寧な導入にしたいと考えています。

☑可能であればフリガナを付けたい
実況歓迎での公開を予定していますので、普段使わない言葉などはフリガナが付いていた方が親切設計かなぁ、と思っています(こちらはあくまで検討中です)。

3.ボイスの導入

☑ボイス提供者の募集
ココナラかtwitter、個別依頼などを予定しています。
メインどころに関しては有償依頼をする予定ですが、サブキャラは無償での募集となるかもしれません。

☑ボイスの実装
実際に頂いたボイスを実装します。
なお今作については、フルボイス(=セリフをすべて読ませる)ではなく、汎用性が上がるようワンポイントのみの予定です。

4.仕上げ作業(デバッグ、微調整)

☑外部素材の確認およびエンドロールの実装
エンドロールに漏れがないか、各外部素材(BGM、SE、プラグイン、ほかグラフィック等)の確認を行い、エンドロールを実装します。

☑権利関係の最終チェック
お借りした外部素材の利用規約などを見直し、使用方法に問題が無いかなどの確認を行います。
実況歓迎を掲げて公開するつもりなので、そのあたりの権利関係についても確認する必要がありますね。

☑デバッガーの募集
セルフデバッグのみだとリスクが高いため、デバッガーを募集したいと思っています。
基本的に有償で、チェックシートのようなものを作成し、それに沿ってデバッグしていただく形をとりたいと考えています。
バグはもちろん、誤字脱字や、ストーリーで不自然だと思った部分、セリフの違和感などバシバシ指摘してもらいたいです。

☑参加可能なコンテスト等があれば応募する
この辺はわりと行き当たりばったりですが、せっかくならコンテスト等にも積極的に参加していきたいところです。

* * *

こうして書き出してみるとまだまだ作業がありますが、できれば今年の夏~初秋にかけてぐらいには公開したいと考えています。

激務をこなしつつ、転職活動もゆるーく始めた中で、どの程度創作に時間を割けるかわかりませんが、コツコツと制作を続けていきたいです。

お付き合いいただき、ありがとうございました!
今回はこのへんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?