見出し画像

マンション管理

むっちゃんの話

①マンション管理って何だろう?

初めて主人の代わりに参加した理事会
実はその時管理組合と管理会社の違いも分からず😅
管理費と修繕積立金の違いも分からず😅
確か漏水問題が話し合われていた気しますが、
それが意味することももちろん分からず😅
何をする場所なのだろう?と・・・・・。

そんな私でしたが、いろいろ調べてみたので
マンション管理の情報を発信することにしました❣

全くわからなかったからこそ
結構知らずにみんな生活をしていることや、
それで全く困っていないと勘違いをしていることが
よくわかります。

でもマンション管理は本当はとっても大切なんだと気づいた今
わからない私が分かってきた過程をお伝えしてみようと
思い立ちました。

あれ?なんか変?
これってどうして?
仕組みが分からなかったり
専門用語が多すぎたり
数字の羅列が理解できなかったり
スーパーで売っていないものの値段(エレベーターや給排水管等)
高いか安いか判断できない。

お当番で回ってきて???だらけの
始めて理事さんの
参考になれば嬉しいです。

分譲マンションが日本で供給され始めて半世紀以上経ちました。
でもまだ100年越えはありません。
法隆寺のようにお手入れして1000年以上持たせる方がよいのか?
伊勢神宮のようにきちんと立て替えて次世代につなげていくのが良いのか?
マンションにより選択肢は変わりますが、しっかりと未来を見据えていかなければならないですね。

現在日本には650万戸のマンションがあります。
結婚を機に購入、お庭の手入れやセキュリティーの問題で、終の棲家としてマンションを購入する人などライフステージの違う人々が集まって住む集合住宅です。
一人の考えではなく、合意形成がなされて初めて物事が決まっていきます。そのようなマンションの管理組合の意味と仕組みを考えてみます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?