見出し画像

デジタル絵描き、おすすめデスクスタイル=クッション

出張続きでしたが、やっとお家の机でお絵描きできそうです。

ここ一年、作業デスクに大きくて硬めのクッションを置き、そのクッションの上でPCや液タブ、iPadを操作して絵を描いてます。

これがすごく良くって、極端に腰や首を曲げなくても良いし、肘も痛くない。地味におすすめ〜。

ポイント✨

  • 肘をついても1cm程度しか下がらない程度に硬め

  • 横は最低肩幅程度、奥行きは使用機材にもよるが、ノートPCなら本体と液タブなどが乗る程度、かつ机にしっかり乗るサイズ笑

実際に使用するときは、このクッションの上に更にPCスタンドを置き、iPadや液タブが斜めになるよう置きます。

⭐️余談⭐️

私の作業用デスクは数年前にイトコからもらった木の机で、すごーく広いのですが、なぜかものすごく低い。

イトコはその机でよく、版画やシルクスクリーンプリントをしていたので広さは申し分ないのですが、机の足を10cm底上げしても、椅子を一番低くしても、天板の高さが座った私のおへそと同じという。

そこで少し高さの出るPC台を使っていましたが、最終的にやけくそでパイプソファーのクッションを台にしたら恐ろしく合っていたのでした。
大体、クッションに肘をついたら手が顔くらいにくる高さです。

机をくれたイトコは・・・現在電動式の昇降デスクを使っていて、座ったりスタンディングしたり切り替えながら使っているのですでにそっちも羨ましく、昇降式デスクにクッション乗せたら個人的に最高のデスク環境やろうな〜と思っています。

ただ、このイトコから譲り受けた机には思い出が詰まっていて、小さい頃よくイトコの家で漫画描いてたんだけど、その時のトーン傷とか油性ペンの後とか残っているので、天板だけ自前の使える昇降デスクとかあれば欲しいな〜〜〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?