【ズボラ育児】泡の入浴剤のすすめ

だんだん寒くなってきて、お風呂に入るのに気持ちいい季節になってきましたね。入浴剤をよく使いますが、子育て世代におすすめしたいのが泡入浴剤です。

白元アース あわ入浴剤 あわあわランド ぶどうの香り 300mL 





この入浴剤はお湯200 L に対して20ml 入れるのですが、そこを私は2倍の40ml 入れています。そしてシャワーを当てて泡を作ります。このシャワーを当てるのに普通に備え付けのシャワーフックに立てかけるのもいいのですが、浴室の壁がマグネットが貼れるご家庭でしたら、是非マグネットのシャワーフックでシャワーを固定することをおすすめします。

山崎実業(Yamazaki) マグネット バスルーム シャワーフック ホワイト 約W5XD5XH16cm タワー tower シャワーホルダー 3805 

なぜなら普通の備え付けシャワーフックだと、お湯を入れている間にシャワーがずれたりすることが多いので、ベスポジのところをきちんとシャワーを固定をしてお湯を入れる方がシャワーがずれてお湯が漏れるということもなく、手間がかからないからです!

お風呂の温度を42°cにしたいなら、ちょっと熱めのの46度7度ぐらいのお湯を入れることをお勧めします
これは言わずもなが分かりますよね。シャワーを入れている間にお湯の温度がどんどんどんどん冷めるからです

そしてちょうどいい量になったらお風呂にすぐ入る!
すぐ入らないと泡がすぐ結構早く消えます。泡風呂なので子供たちも大喜びです。そして、この泡風呂のいいところは、洗剤がお湯の中に溶けているので、わざわざお風呂から上がって体を洗わなくてもいいというところが一番大きいです。
というのもお湯を抜くとわかるのですが、めちゃくちゃ汚れが浮いています。これだけ汚れが浮いているということは体を洗わなくてもいいのでは?
という仮説を立てて泡風呂の時は家では身体は洗ってません。
お風呂の中で顔をこすれば顔の汚れも落ちる!らくちん!
髪の毛は湯シャンをして上がるときにシャワーで軽く流して上がる
というスボラ育児をしてます
あと泡風呂のいいところは浴槽洗わなくていいというところです。お湯を抜いてすぐにシャワーで汚れを流すことで完全にピカピカになります
浴槽がザラザラするとかもないです!

すごい泡風呂!お湯を貯めるのに時間がかかるのがちょっと難点ですがそれ以外はとっても便利なので4歳と3歳と11か月児をワンオペでお風呂に入れないとだよーって人(つまり、私のことだ)は泡風呂!おすすめです!香りもとてもいいです!子どもたちがいるのでリラックスはできないですが






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?