見出し画像

【記事感想】「人気YouTuberが言うことを安易に信じてしまう人々が生まれる仕組みを図解したツイートが話題に」

「人気YouTuberが言うことを安易に信じてしまう人々が生まれる仕組みを図解したツイートが話題に」
 
詳細な実験(検証)結果や例外をあえて省き、「〜だから正しい」という結果論だけを発信する。

例え専門家と比べて、事実確認が不十分だったとしても、そのYoutuberに対して絶大な信仰心を持っているから信じてしまう。

また、発信者が多岐に渡れば渡るほど、受信者側の情報の取捨選択が難しくなるため、自分の思考をクローズさせやすいのだと思います。
 
何が正しいではなく、

誰が正しいか

で判断する時代。

それは、仕事においても同じ現象が起こっているのかもしれません。

誰が言っているから正しい。

という、判断に陥らないためにも、知識、経験の総量を増やし、自分なりの考え、基準を養うべきだと考えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?