見出し画像

マスターデュエルのサブテラーについて

始めましてこんにちは。みなさんマスターデュエルは楽しんでいますでしょうか。私は楽しんでいます。が、今回、目標のダイヤのティア1に到達したので、当分ランクマでランクを上げるのは辞めます。
遊戯王もマスターデュエルも好きですし、ランクマも今の所好きですが、あんまりにも時間を取られてしまうので、これからはまったりと遊んでいきます。ダイヤ帯の昇格に必要な勝利数が5勝はいやーーーーーきついっす。

ちなみにOCGでも愛用していたプランキッズでランクマ戦っていましたが、増G引くか打たれるか、デスフェニ止めるか止められないかの勝負に疲れたのと、プランキッズで事故るとサンドラやSPYRALで事故るのとは違い、異常なストレスを味わってしまうので、ダイヤ帯はサブテラーを使用しました。

ここまで初動ぶっこんで3戦連続で事故った時は渇いた叫びが出ましたわ。
正直に言います、ほぼコピーデッキです。

プランキッズとSPYRALは良い解説してくださる方々がNOTEにいらっしゃいますが、ここ最近はサブテラーについて書かれている方がいないので、簡単ですが解説いたします。(コピー厨が何を偉そうにと言われたらなんも言い返せない)

サブテラーは壷シリーズを多めに搭載して、強烈な永続罠で相手を封殺する罠ビート型(以降罠ビと表記)のデッキです。エルドリッチやオルターガイスト、叢雲ダイーザが有名ですね。

サブテラーを選んだ理由ですが、妖魔の存在から他のデッキに比べて罠を守りやすいからです。

耳が可愛い。虚無空間と相性も良いのがグッド。

後は導師が可愛いからです。

サブテラー戦士の後輩だとは知らなかった。

動かし方ですが、シャンバラで導師をサーチ、導師セットからシャンバラ効果で導師をリバース、導師効果で妖魔をサーチ。これが基本です。

裏側守備表示なのに「サブテラー」を指定出来るの無茶苦茶だと思う。(そこが好き)

ただ、上記の展開だとPSYフレーム・ギアγを導師に発動されてしまうと負けですので、シャンバラと決戦が手札があるなら、導師サーチからの導師セットで相手にターン回すのも一つの手です。

当たり前ですが1ターンに1回しか発動できません、
しかし「同名ターン1」の制限は無いので、2枚伏せれば2回使えます。
恐ろしく使い勝手が良いです。

相手のモンスター展開に合わせて決戦発動、セットした導師をリバースして妖魔サーチ出来るので、γはケアできます。ただ、この方法は罠ビの天敵である羽根帚のケアが出来ないので、神の宣告握ってる時しか私はしません。

現環境はネクロバレーが非常に強いので、導師、妖魔、決戦の3枚が揃えば、シャンバラからネクロバレーに張り替えましょう。予想以上に強いです。
また、相手のターンエンドフェイズまでに決戦の効果を温存できた場合ですが、決戦発動、導師をリバース、導師の効果をチェーンして導師と相手のモンスターをセットという流れが可能なので、射手をサーチしつつ相手のモンスターを裏側守備出来るという動きも可能です。
参考:https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=21409&keyword=&tag=-1

サブテラーのギミックが揃っている状況に加えて、罠を仕込めれば基本的に勝ちです。例外はあります。この例外が鬼門です。


序盤と終盤で強いカード。弓とか矢とかいろいろ大きくて良いですね。

今シーズンのランクマの感想です。
辛かったです。コピー元の方は先行盤面も捲ることが出来たとお話しされていましたが、練度が低い事も(コピー厨だから)あり相手に先行を取られると非常にきついです。(おまけのように出てくるD-HERO デストロイフェニックスガイが敗因の8割を担っている
長くなるので、サブテラーを使用したデュエルで、特にきつかったデッキ2つ(上に書いた鬼門)を紹介します。
鬼門1、閃刀姫:プランキッズを使っていると全く苦戦しない閃刀姫の強さを痛感しました。万別が刺さるとはいえ、ターン1が無くアドを取り続ける魔法カードの数々に圧殺されましたね。サブテラーもロングゲームに強いとは思うのですが、手数で勝てなかったです。エルドリッチやオルターガイストと違い、勅命を採用しないので完封出来ないのと、1ショットルートがないので、じりじりとアドを稼がれて負けます。
悔しい事に今シーズンサブテラーを握って対閃刀姫は全敗しています。
鬼門2,電脳堺:ネクロバレーを貼ることが出来るかが勝負の分かれ目です。万別、御前、割拠は多少は効果がありますが、致命傷にはなりません。ただ、事故が多いデッキなので、勝つときはあっさりと勝ちます。ロングゲームだと朱雀を割れないと負けます。

リソース回復してフリチェで1枚破壊しかも魔法罠もOKってなんなんだよこのカード。いやマジでこいつ1枚で何回負けたって話だよ、つーか割っても再利用されるの意味わからんし、そもそもこのカードサーチが容易だし本当にもうなんなん?展開系デッキならモンスターで封殺してこいや、相剣暗転だって使い切りだぞ意味わからねーよ。プランキッズの永続罠見てみろよカードパワーの格差に泣けてくるわ、あーもうやってられねーわ。V.F.Dで封殺するわアーゼウスで捲ってくるわショットも容易だわでオマケにこっちの封殺札はこの朱雀で破壊できるとかわけわからんわ。

最後になりますが、この記事がサブテラーをこれから使用する方や、サブテラーの対策を考えている方に有意義な情報となれば幸いです。
お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?