見出し画像

(朗報)エリア予選抜けれました!!

 こんにちは!ほーるきと申します主に神奈川県内でMTGをやっている今年21の大学生です。もしこの記事をよんでくれた中に年が近い人がいましたらとてもうれしいです!
 今回はチャンピオンズカップシーズン3エリア予選inTC東京にて無事ファイナルの権利を獲得できましたのでその記録になります。



1.デッキ迷走

 今年に入ってからOTJ発売まで青黒ミッドをひたすら使い続けていたのですが新カード情報がでてきたの段階でアーティファクト軸のデッキや赤系アグロ、ボロス召集、アグロを狩りに来た黒系ミッドが増えると予想しました。早いデッキやクリーチャーの質がいいミッドレンジにはパワー負けし、アーティファクトに触れない色である青黒でエリアはかなり厳しいのではと考え、デッキ迷走モードに入りました。



(カルロフ邸までの青黒ミッド)

 結局ミッドレンジとアグロに勝てるデッキ、稲妻の螺旋の赤をタッチしたジェスカイコントロールを握ろうと思い、エリア予選初週まではひたすらジェスカイを研究していました。

2.初週


エリア予選バトロコ馬場
青白コンw
ラクドスミッドw
青黒コンL
青黒ミッドL
エスパーミッドW
青黒ミッドW
解明者コンボL
4-3
 主に見ていたアグロ系やゴルガリは確かに会場にいたのですが全く当たらずコンボ系や同じコントロールに狩られてしまい、ここでジェスカイが抱える色マナを優先したいがため廃墟の地が採用できずミレックスへの対処がメインにないというコントロールデッキとしての問題に直面してしまいました。

このデッキのまま柏の予選も頑張りましたが

エリア予選柏
ジャンド温泉W
ボロス召集L
青黒ミッドL
エスパーL
版図ランプW
2-3
と思うように結果は震わず。今までコントロールを握ってこず、ぶっつけ本番で回した練度の低さがそのまま結果に出てしまった初週になってしまいました。しかも2戦目のボロス召集に負けてしまったことで本当にこのままのデッキでええんか!?ってかなりメンタルにきた初週になってしまいました。


3.デッキ乗り換え

 そんな感じでデッキが安定しないまま第二週を迎えていたのですが、目の前で一人の青黒ミッドレンジ使いが予選を抜けていったのを発見し、その日は自分も青黒ミッドを使っていたため何か知見をもらえないかと意を決して声をかけに行きました。そこで青黒ミッドレンジの除去への考え方や苦手とするゴルガリミッドレンジなどのクリーチャーの太いミッドレンジへの戦い方などのお話をさせてもらったことで、もう一度真剣に青黒で頑張ろうという気になれました。

 お話させてもらったさやまさんのリストはメインから苦難の収穫者が2枚採用されており、ボロス召集をかなり意識されているのがわかりました。他にも「2/1が殴り掛かった時にラフィーンに対して一方をとれるんだよ」って教えてもらったときはかなり感動しました。

序盤の除去になりながら2.3枚目のアクロゾズになりえる。

 他にも新カードのチビボネやサイドボードの二重視などの使い方は難しいがゴルガリやエスパーに対しての捲り札になりえるカードについての知見を得れたのはとても良い経験値になりました。

4.エリア予選TC東京

 そうして関東エリア5連戦最後の大会を迎えました。正直これ以降にもエリア予選はありますが、金沢や高崎に遠征をしに行くのは金銭的にも時間的にも限界かなって考えていたので今回が初めてのチャンピオンズカップの最終日であると考えていました。

2戦目エスパーミッド○○
エスパー対面で負けは無いという自信をもって試合に臨みました。婚礼、白徳目のレンジに入られる前に飛行クロックでコツコツ殴り、要所要所で除去をきって危なげなく勝利できました。2ゲーム目は自分の黙示録、シェオルドレッドの誘発を止めて能力を失わせているティシャーナの潮縛りを空いてターンのアップキープに幽体の敵対者でフェイズアウトさせて最後のライフ2点をシェオルドレッドの能力で削って勝利。

2戦目ボロス召集○×○
1ゲーム目からメインに一枚入れた苦難の収穫者を初手でキープできており、全体-2修正で盤面を流して勝ち。2ゲーム目もサイドボードの危難の道と苦難の収穫者を引けていたのですが、相手のリカバリー能力が高く巻き返されて負け。3ゲーム目は身が固い分派の説教者やシェオルが引けて危なげなく勝利。

3戦目エスパーミッド××
前々回の神決でもあたった負けた方とあたり、完封で負けてしまいました。1ゲーム目は5ターン目に白徳目が着地し2回誘発してデカくなられると勝ち目なし、2ゲーム目もすべて除去られて婚礼トークンと侍に圧殺。終わった後に聞いたら対ミッドレンジのサイドボーディングをメインに落とし込んだとのこと。完敗。

4戦目青黒コン××
シェオルが盤面にいてライフ2にするもプレミで負け。2ゲーム目は記憶の反乱を二十視でコピーしようとする愚行で負けを悟って投了。ほんと良いとこなしの試合でした。これよって2敗になったため目無しになってしまいました。

5戦目エスパーミッド○○
危なげなく勝利。新しくエスパーミッドに入った精神の決闘者とこちらの飛行クロックがにらみ合いましたがこちらのターンに殴る分にはさして問題にならなかった。悪事を達成して1/3になったりすると殴り返されるので要注意。

6戦目版図ランプ○×○
お相手がフレンドリーな方で今日一で楽しく試合が出来ました。1ゲーム目は危なげなく飛行クロックをたてて打消しを構えるパターンに入りギックスが大量にアドを稼ぐ展開に持っていくことが出来ました。2ゲーム目は一度ラスゴを許してしまい負け。線の細さが…. 。3ゲーム目は青黒の理不尽ムーブを決め散らかし勝利。
この時点でオポメントが二位だったので希望が生まれました。

7戦目青白ミッド×○○
権利のチャンスがかかった最後の試合はいつもお世話になってるクロックパーミの達人。1ゲーム目はあと一回飛行でフルパンできれば勝ちだったが婚礼婚礼徳目に押され負け。2ゲーム目は自分の出すものを打消しや新カードの同化の神盾でとられ続ける展開。こちらのヴェリアナが通ったが相手の失せろの的に、その後相手の致命的なプレミにあやかって勝ち。
3ゲーム目なんですけど正直極度の緊張で記憶が飛んでしまい全然覚えてないのですが、お相手の土地が一瞬とまってその間に動いて勝ちみたいな勝利でした。






最後に

 改めまして今回私ほーるき。無事チャンピオンズカップファイナルの権利を獲得することが出来ましたー!正直イクサランからこすっている青黒ミッドレンジで権利をとれたのはめちゃくちゃうれしかったです。今年に入ってから同い年で真剣にMTGをやってる友達もでき、とても充実したMTGライフを送っております!いろんな人話しかけに行き、いろんな話をしてもらい、そんな考えがあるのかー、それ本当にそうなのか?自分はこっちの考え方が好きかなー。なんていろんな人に積極的に声をかけて自分からアクティブに行動する。その積み重ねが今回の結果につながったと思います。

読んでいただいてありがとうございました!ファイナルで世界いくぞー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?