PauperSummitCup 3.0行ってきたの話

PauperSummitCupはマジックYoutuberの「PauperMTG」が主催するパウパーの大会。今回で3回目の開催となり、参加人数はなんと100名。とんでもないイベントである。
今回はそのPauperSummitCup3.0に参加してきたのでその話をするよ。
彼らの動画のリンクも貼っとくから是非。 
(今回の大会の様子も配信されたのでライブ動画のアーカイブで是非見てみてね)

草の根大会で100人集まるのがまず凄い。
ていうか定員100人でもキャンセル待ちめちゃくちゃいたから100人以上?
草の根っていうか大木とかじゃないの?と思うけど非公式大会の総称が草の根大会らしいからまあなんかそんな感じで(てきとう)

4月に予約受付が始まって見事予約争奪戦に勝利した自分は無事参加できることに。
参加者一覧にはプロプレイヤーの方や動画投稿者の方やタイトル持ちの方などがいて、怖気付いた自分は環境研究をやめていつものデッキで行くことに。
(パイオニア神の練習してて時間なかっただけ)

使用デッキ:青赤フラクタルシュート

呪文
4 うねる曲線
4 渦まく知識
4 大慌ての棚卸し
4 考慮
4 雪崩し
1 投げ飛ばし
2 稲妻
3 ボーラスの占い師
2 定業
4 パズルの欠片
4 対抗呪文
1 イゼットの魔除け
1 呪文貫き
1 ブレス攻撃

土地
4 移り変わるフィヨルド
9 冠雪の島
3 冠雪の山
2 灰のやせ地
3 進化する未開地

サイドボード
4 浄化の野火
4 水流破
1 払拭
2 鋼の妨害
1 ブレス攻撃
2 赤霊破
1 紅蓮破

最近のカード全然入ってねえじゃん


カウンター呪文、火力等を連打して盤面をコントロールし、ドロー呪文で墓地を増やしながら最後は「うねる曲線」でP/T2桁のフラクタルを出し1or2パンで勝つか、投げ飛ばして勝つデッキ。
パウパーを始めた当初から使っており、プレイに最も頭を使わないので選択した。

自宅から会場まではかなり遠いので都内に宿泊することに。6/10の18:00締切のデッキリスト提出もきっかり19:00には済ませ準備万端である。(運営の皆様には大変申し訳ございませんでした)

当日池袋で迷いつつも現地に到着。
参加賞のトークンも宝物とか血とかでかなり良い感じ。よく使うやつだから嬉しい。

ペアリングはスプレッドシートで行っていて、QRコードを読み込んで自分で確認できるようになっている。個人主催の大会としてはかなり快適。

ではでは対戦スタートです。


■ラウンド1 vs赤単ゴブリン ◯◯

山→僧院の速槍でいきなり現実に引き戻される。
親の顔より見た赤単に闘争本能剥き出しに。しかし次に繰り出された「ゴブリンのそり乗り」で少年時代にタイムスリップ。「ゴブリンの群衆追い」にタコ殴りされた記憶が蘇り、やはり闘争本能剥き出しに。
これが俗にいう「闘争本能の出し直し」である(錯乱)

G1:相手のマナフラや、こちらのボーラスの占い師がブロッカーとして機能して先取。
G2:サイド後は水流破めちゃくちゃ引いてかち。


■ラウンド2 vs赤単バーン ◯×◯

あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
さっき赤単に勝ったと思ったら山をセットされて僧院の速槍に殴られていた。お、俺も何をされたのわからなかった....

G1:最高速度で手札を吐き切り8/8くらいのフラクタルで押し切ってかち。
G2:普通に回られて普通に負け。
G3:お相手インパルスも含めて10枚くらい山しか引かずさすがにかち。

■ラウンド3 vs赤単バーン ×◯◯

あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
さっき2回くらい赤単に勝ったと思ったら山をセットされて僧院の速槍に殴られていた。お、俺も何をされたのわからなかった....

G1:熱錬金とかケッシグとか全く除去出来ずまけ
G2:水流破いっぱい引いてかち
G3:お相手のマナスクリューでかち

■ラウンド4 vsグリクシス親和 ◯◯

ようやく赤単から解放されたと思ったら全く一息つけないマッチ。勢団の取引きとかでライフずらされるとかなりキツい。お相手のリアクションがとても良い。
親和の序盤置かれる胆液の水源はカウンターするって決めてるんだけど、多分合ってない。

G1:お相手マナスクリューにつきフラクタルシュート間に合ってかち。
G2:お相手またしても事故気味。最後カウンター合戦でさすがにかち。

■ラウンド5 4cゲート ◯◯(配信卓)

フィーチャーきました。オープンチャットが盛り上がってるけど緊張してそれどこじゃない。
何よりサイドに入ってる浄化の野火が晒されるのが恥ずかしい。トロン対策に入れたなんて絶対言えない。

G1:こちらマナスクリュー気味だったが、「大慌ての棚卸し」で合計10枚ドローして最終的にフラクタルで殴り切ってかち。お相手先出しの「黎明運びのクレリック」がこちらの「大慌ての棚卸し」を追放できなかったので救われただけのゲーム。
G2:こちらマナスクリュー気味。5枚目の土地がなかなか引けないながらも、「浄化の野火」でバジリスク門を割りクロックを遅らせなんとか時間を作る。
最後は盤面除去しきってフラクタルで殴り切ってかち。

■ラウンド6 vsグリクシス親和 ×◯×

5-0でIDできるかなと思ってワクワクしてたけど順当に下当たり。勝てる気しないけどまあやるしかない。
結果的にはとても良いゲームになったのでよかった。

G1:血の泉とか胆液の水源とかめっちゃ出てくる。さすがにアド源全ては打ち消せず、命取りの論争も合わせられてもう目も当てられない。ケンクに殴られてまけ。
G2:なんかよくわかんないけどフラクタル生き残って殴り勝ち。
G3:鋼の妨害でケンク妨害したりするも、こちらの行動する時間がなく殴り負け。

■ラウンド7 vsトロン ◯◯

5-1で迎えたスイス最終戦。上位卓が軒並みIDする中ガチるしかない悲しみ。
お互い良いゲームしましょう的な感じで始まった。

G1:こちらがコントロールとわかった瞬間お相手絶望。とはいえ続唱の捲れ次第ではチャンスあったものの、宝球とかしか捲れず。12/12くらいのフラクタルがエルドラージを返り討ちにしてかち。
G2:狂気の浄化の野火4投。せっかくなのでウルザの塔を割ってみることに。
さすがに相性差でかち。

6-1-0でまさかのスイスラウンド2位抜け

■ SEラウンド1 増殖コントロール ◯◯

SE残ってる方のお顔とデッキはなんとなく把握してるつもりだったけど把握してるつもりだっただけでした。
スイス無双して1没する男なので、万が一ここを勝つことがあれば多分優勝するでしょう。知らんけど。

G1:最初デッキわからず普通に除去とか構えてたけど一向に出てこない。「五元のプリズム」出されて気づいた時には手遅れ...にならなくてよかった。フラクタルで殴り切ってかち。
G2:除去とかをサイドアウトしたはいいけどサイドインするカードが全然ない。ヒッコリーとかタップイン2マナランドとか入ってたのでとりあえず野火サイドイン。結果的に刺さってた気がする。
嵐の乗り切りを投げ飛ばしに合わせられ、21点ゲインされるも、お相手の五元のプリズムのカウンターがなくなってしまいチェイン出来ずその隙にフラクタルで殴り勝ち。

■SEラウンド2 黒単サクリファイス ◯×◯(配信卓)

根絶さんでした。デッキ全く知らなかったけど黒いだろうということだけわかった。わかったからなに?

G1:なんかめちゃくちゃ早い。手つきも早い。
相手のマナ浮いてるところに除去突っ込んでシャクられたりやられたい放題。デッキわからんからケアするカードが全くわからない。
とはいえお相手マナフラッド気味。フラクタルに喪心撃たれたところを投げ飛ばしてかち。
G2:除去間に合わずタコ殴りされて負け。
G3:お相手土地1枚で詰まりこちらはフラクタル複数展開できるも、接死に突っ込まざるを得ない状況。
最後は除去が間に合いギリかち。屍肉喰らいがブロックできないことを忘れてて、リーサルなのに悩んでる姿が配信されたのは死ぬほど恥ずかしい。

■SEラウンド3 カウゲート ××(配信卓)

本日初めての絶望マッチアップ。まあ逆にここまで当たりに恵まれすぎた。
相手の戦隊の鷹をカウンターするところから始めないとゲームにならない気がする。知らんけど。
せっかくの決勝だし楽しむつもりでいってきやす。

G1:戦隊の鷹通すなっつってんのに2ターン目くらいに普通に着地。断片ディスカードされたあとはマウント取られめちゃくちゃされる。無理矢理吐かされたフラクタルも当然未達されてまけ。
G2:ドローゴー繰り返すも、お相手は戦隊の鷹やら宝物門などで確実にアドバンテージを稼ぐ。ブレス攻撃を握るも警戒され横展開して来ない。最後の賭けでフラクタル2体同時展開するも、きっちり処理されてまけ。
終始お相手のペース。相性差も実力差も感じた。

優勝されたTSUBASAさん、おめでとうございます🎊


と、いうわけで2位でした。
決勝はボコボコだったものの、自分的には出来すぎた結果と思います。
対戦してくださった皆様、応援してくれた皆様、そして何より大会を主催、運営していただいたPauperMTGの皆様とたばお様、本当に本当にありがとう&お疲れ様でした!!!
第4回は何があっても参加します!!!


ではまた。

■追記■

指輪物語のカード買うならいしかじって店がいいかもしれない。特に理由はないけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?