見出し画像

構築済み統率者デッキでEDH会をエンジョイした話

カーボンさん主催のEDH会に参加してきました
最近仕事が忙しくてカードをさわれていなかったので、モダホラ3の構築済み統率者デッキをそのまま持っていって遊んでみました。


今回持っていったのはエルドラージとタルモゴイフデッキの2種類です。
実際に使ってみた感想として、2種類ともすごく楽しい動きをしてくれました!!!

エルドラージ侵攻

新カードやEDH定番カードを含めて結構ちゃんと構築されたデッキです。

猛進の墓地

ゴイフシリーズに加え残虐の執政官といったパワーカードも入った構築済みデッキです。


実際に回した感想

エルドラージ大決戦

せっかくなのでということで組まれた試合は

・合体した非道、ウラレック(構築済みそのまま = 自分)
・合体した非道、ウラレック(独自)
・隆起する災い魔、アズラスク(構築済みをベースに改造デッキ)
・噴火するヌルカイト、ヘリガスト(独自)

という欠色大決戦。
なので色指定の除去が当たらないという悲惨な状況に😇

アズラスクの方が圧倒的に先行し、コジレックの封印破りなどで手札が尽きない状況。そんなブン周りの中でダメ押しで食物連鎖から一気にマナ加速して登場したのはウラモグ・・・

12個の+1/+1カウンターが乗って出てきたのでほぼゲーム終了かと思ったときに、自分が数少ない土地を護法で生贄にして「月への封印」を貼るというムーブ。

ウラモグの脅威は去っても他3人は土地事故などなんとも言えない状況でジリ貧でライフが減ってゆく中、完全に土地事故でウラレック(独自)が敗退し、アズラスクが落ち、まさかのヘリガストと自分だけが残るという状況。


なんだかんだで構築済みデッキの自分はヘイトが向いていなかったのでゆっくりと場を整えており、アズラスクVSヘリガストで消耗戦となっていたおかげで、次のターンに攻撃すればまさかの構築済みデッキが勝利できる状!!!

そんなときにヘリガストの方が出してきたのは新エムラクール。
こちらの場のクリーチャーも一層されてほぼ負けたと思われた状況でしたが、「老いたる深海鬼」を瞬速唱え1回攻撃をしのぎライフをつなぐ。

お前やるやん。

返しの自分の攻撃にも備えて相手の場にはブロッカーも立っており、ヘリガストと赤のクリーチャー。
相手のブロッカーは2体の状況。
ただし、相手のライフも「老いたる深海鬼」のパワーと全く同じ。攻撃さえ通れば勝利・・・

自分のターンのドローは「異界の排除分子」
有色のプロテクションを得ることはできても、欠色のヘリガストがいるのでこの呪文では勝てない。


そんなときに手札を見ると「不和の連れ合い」が!

あなたが攻撃するたび、奇数か偶数を選ぶ。このターン、その性質のマナ総量を持つクリーチャーではブロックできない。

相手の場のクリーチャーはヘリガストも赤のクリーチャーもマナ・コストが奇数であったため、「老いたる深海鬼」の攻撃がそのまま通るという奇跡的逆転劇がありました😎

正直今回の場はウラレック(独自)の方が完全に土地事故で動けていなかったので、ガチ構築3VS構築済み1は全く刃が立たなかったと思います。
貴重な経験できました😍



モダホラ3統率者戦

別の卓ではなんだかんだモダホラ3の新カードが統率者の試合。

・噴火するヌルカイト、ヘリガスト(独自)
・不休のディサ(構築済みそのまま = 自分)
・熊の中の王、クードー(独自)
・飛空隊長、アーナ・ケネルッド(独自)

序盤は定番のいつも見る統率者戦の動きを繰り広げる各人。
自分ディサを出してゆっくりとタルモゴイフトークンを揃えつつ、「死の権威、リリアナ」の奥義を使うぞという脅しをかけてクリーチャーの展開をゆっくりとさせる。

+1:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を生成する。カード2枚を切削する。
−3:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。それは、それの他の色やタイプに加えて黒のゾンビでもある。
−7:ゾンビでないすべてのクリーチャーを破壊する。

場にクリーチャがー並ぶとクードーが出てきてみんな2/2になるという可愛い戦場。

「残虐の執政官」で相手の場に出てきた「希望の天使アヴァシン」を突破して場に平和をもたらしつつ、なんだかんだタルモゴイフトークンが6体くらい、そしてゲーム後半には元祖ルアゴイフが30近いパワーで登場。

「きらすべ」が付いて強くなりすぎたクードーを別の方が除去してくださったおかげで、自分のゴイフ軍団が3人に対して総攻撃。

そんな時、アヴァシンを生贄にさせてしまった恨みから「サイクロンの裂け目」が!
普通に考えると自分のデッキはトークン依存なので、サイクロンを通してしまったら立て直せず敗北濃厚なので、一か八かで前のターンに出した「厳格な者、コンラッド卿」の能力をありったけのマナで起動。

幸いにサイクロンの裂け目を撃った方はライフが一桁であり、切削→クリーチャー墓地に落ちる(1点)→ディサ+「仮面林の結節点」で自分のクリーチャがリアニメイト(墓地から離れて1点)が繰り返され、プレイヤーキルでスタック消滅。

そのままタルモゴイフ軍団が残り二人を殴り切るという展開。
普段できないことが出来て楽しかったです😍


構築済みデッキ楽しいという話


今回構築済みということもあり、ノースリーブでデッキ回しましたがある種エモい感じがありましたね🤣
子どものときはデッキケースじゃなくて、デッキに輪ゴムを巻いてたっけなとか思いつつも、100枚もあるとシャッフルはしにくいですね。
サイドインがほぼできないのでちゃんとしたデッキはスリーブに入れようと思います。

あと、構築済みデッキも結局使われることなくパーツ取りされて終わってしまうのであればちゃんと回してあげたいですね😍


さて、勝利した試合以外にもちゃんと負けてます。
基本的に構築済みは除去されると立て直すのに時間がかかるのが常なので、除去やテンポが崩れると傍観者になることが多いです。
土地の枚数も40枚近く、魔力の墓所のような強力なカードは入っていないのでテンポもゆっくりです。

この辺は自分でデッキレシピをもとに改造するとすごく良い感じになると思います。


というわけで構築済みデッキ楽しかったというお話でした。
幕間ではヒュージリーダーズも遊び(自分はデッキを忘れていってしまったので、貸していただきありがとうございました🙇‍♂️)エンジョイした1日になりました😍



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?