見出し画像

オタクのEDHデッキ紹介《落星の学者、ロクサーヌ》

皆様こんにちは。
去年11月に6年半勤務していた会社を退職し、先日まで失業保険をもらいながら生活していましたが
今年の6月から某社に採用が決まった関係で記事の投稿が遅くなってしまいました。
(本当は明日やろう明日やろうと思ったら1ヶ月以上経ってただけですごめんなさい)

さて、今回のデッキ紹介はサンダージャンクションの無法者で登場した《落星の学者、ロクサーヌ》です😸
正直ネットではかなり強いジェネラルだと言われていたのでBattle帯で遊べるようにかなり控えめに構築したつもりだったのですが、やっぱりコイツはガチジェネラルでした_(:3 」∠ )_ 

周りの方々を不快にさせてしまった為2,3回使っただけですぐ崩してしまったので本日の記事は軽めに書いていこうと思います。
まずは統率者の能力の紹介から。

《落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant》

まずロクサーヌが戦場に出るor攻撃するたび、隕石と言われるアーティファクト・トークンを1個タップ状態で生成します。
隕石の能力の詳細については基本セット等にも何度か再録されている為割愛させて頂きます。

そして2番目の能力は、あなたがコントロールしている『アーティファクト・トークン』をタップするたび、同じタイプのマナを追加で1つ加える、という物になります。
わかりやすく説明するなら、宝物・トークンをタップ&生贄に捧げて赤①マナを生み出した場合、追加でもう1つ赤マナを加える、という事です。
そして前述している隕石はトークンであるため、1枚につき2マナ生成出来るお手軽マナファクトに早変わりする形となります。

そのため、一度ロクサーヌの着地を許してしまうと隕石による再キャストが容易なため、除去を当てても一時しのぎにしかならなくなってしまい、除去されなかったら溢れ出る膨大なマナから連続でビッグアクションが取れてしまう強ジェネラルとなります。

いつもは相性の良いカードの紹介→コンボの組み合わせ等を解説するのですが、今回はデッキリストの紹介を先にしていこうと思います。

序盤の動きとしては1ターンでも早く統率者を唱えられるようにしてください。
ハーフリングを経由すれば打ち消しにも怯える事がなくなるのでオススメです。

統率者が着地した後はもうお祭りなので次のターンからマナを大量に生み出して盤面を制圧していく動きになるかと思います。
いくつかロクサーヌと相性の良いカードもあるので数枚だけご紹介していこうと思います。

①《暴走魔導士、デリーナ/Delina, Wild Mage》

正直場を盛り上げるためのネタ枠なのでガチで構築したい方は飛ばして結構です。
能力は、デリーナが攻撃するたびに自分のクリーチャー1体を対象とし、20面ダイスを振ります。
そのダイスの目が1〜14だった場合は、対象にしたクリーチャーの伝説を失った状態のコピートークンを1体生成します。
もしも15〜20の目が出た場合は、対象にしたクリーチャーのコピートークンを生成した後に、もう1度20面ダイスを振る、という物になります。
もちろん対象に取るのは《落星の学者、ロクサーヌ》であり、ダイスで15〜20の目を出し続ける事が出来ればその数だけ隕石トークンを生成出来るため、そのまま勝利する事も可能です。
また、生成されるトークンは伝説を失うのでもしも第二メインフェイズまで生き残っていた場合、隕石1個から1+X(ロクサーヌの数)だけマナが出せるようになるのでほぼゲームが壊れます。
どんな目を出したとしても最低保証でトークンを1体は生成してくれるのでまず損はしないと思います。

②《うろつく玉座/Roaming Throne》

簡単に言えば生きるパンハモニコンです。
種族の指定は猫でも良いですが《ガイアの眼、グウェナ》の誘発も増やせるので『ドルイド』がオススメです。
意外とインクの染みの護法②を忘れる方が多いのもメリットです。
うろつく玉座が場にいればロクサーヌの隕石生成能力が2回誘発するのでめちゃくちゃ相性が良いです。
ぜひ入れてみて下さい。

③《倍増の季節/Doubling Season》

正直カジュアルに構築したいならこのカードも抜くべきでした。猛省。
能力はあなたがトークンを生成する場合2倍生成、
あなたのパーマネントの上に何かしらのカウンターを置く場合2倍置く、という物になります。
このデッキはとにかく隕石をたくさん降らせてライフを削り取る事が勝ち筋になっているのでガチめに構築したいという方はこういう系のカードはどんどん採用していきましょう!


他にはロクサーヌが攻撃した後戦闘で死なない様に《活力》を採用したり、《ミスリルの胴着》で破壊不能を増やしたりしています。
私は採用していませんが《巨岩の門》等を採用しても良いと思います。

最初にも記載していますが、ロクサーヌのデッキレベルはかなり強く、恐らく7〜9ぐらいはあると思っています。
正直《雇われの剛力、スライサー》と同じぐらい強いと思います。

そのため、カジュアル卓で使う事はオススメしません。
私はもう2度と組む事は無いと思いますが、
カジュアル向けに構築出来たよ!という
方がいらっしゃいましたらぜひコメント欄等でデッキリストを教えて頂けますと幸いです🙇‍♂️


長くなりましたが今回の紹介記事はこれぐらいで終わりにしようと思います。
また、次回からですがデッキ紹介記事の投稿を1〜2ヶ月に1本に減らそうと考えています。
理由としては新しい職場が土曜・日曜日も仕事なので遊べる機会が減ってしまうから、になります。
とはいえマジックから引退する訳では無いのでこれからも面白いデッキを考えたら投稿しようと思っています💪😤

それでは皆さん、良いEDHライフを♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?