見出し画像

シャットダウンするようになる

 ずっと使っているMacBook Air 13-inch, Early 2014 が,シャットダウン操作をしても壁紙が出たまま全然終わらなくて,最後は仕方なく電源ボタン長押しで強制終了,という状態が続いていた。
 ググっているうちに,システム環境設定の省エネルギーの項目で,「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のチェックを外すとこの症状が改善する,という記事を見つけた。
 試しにこのチェックを外して,システム終了や再起動を数回やってみたら,いまのところうまくいっている。これで再現しないならとりあえずはOK。
 ただ,外付けSSDを「取り出す」操作は相変わらずできない。普通のUSBメモリスティックは取り出し操作が有効なので,おそらく,この外付けドライブをDropboxの同期先にしているのが影響しているのではないかと思っているのだが,今のところ解決策がない。
 それで,取り外すためにシステム終了が必要になり,終了できない問題がクローズアップされた,という経緯。とりあえず,半分解決というところか。
 OSは10.15.5,Catalina。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?