見出し画像

「山っていい友!」来年2月東北スノーシューツアー募集スタート!

札幌ツアーの余韻が残るまま気が早いようですが、来年の「山っていい友!」ツアーのお知らせです。

なにかとフィールドまで時間がかかりがちな東北ですが、コンパクトに土日でサクッと行けて、東北のイイトコをギュッと詰め込んだコースを考えてみました。東北の山に行ったことない方や、スノーシュー初めてという方にとくにおすすめしたいです。

さあ、ツアー詳細いきますよ〜


「山形蔵王スノーシューハイキング2日間」
2023年 02/11(土) 〜 02/12(日) 

旅行代金 : 66,000円  (1泊2日 3食)
最少催行人数:10人

集合 : JR仙台駅  09 : 00 
解散 : JR仙台駅  18:00(予定)

主催:アルパインツアー
ツアーリーダー : 橋本 かおり
(業務連絡 : 東北の赤い人(ガイド)シリーズではありません。楽しみにしていた方ごめんなさい)

【アルパインツアー予約ページ】


〈1日目〉
9:00 仙台駅集合後、専用バスにて山形蔵王温泉へ

温泉街を散策し、昼食は「つきたてのお餅」!モチ米どころの山形県、イメージする「お団子餅」だけでなく、「定食」でいただきます。←定食?どんなの😁?お楽しみに♪

午後、足慣らしハイキング
スノーシューはご自分のをお持ちになるか、レンタルもできます(別料金)。初めての方には履き方からレクチャーするので大丈夫。(徒歩約1時間)

その後、蔵王こけしの専門店で『こけしの絵付け体験』
ワタシ的にはコレが今回の目玉(笑) 作ったこけしはもちろんお持ち帰りできます。何度も思い出して笑える記念品になりそうです。

こけし終了後、夕食まで自由行動
私と「山形酒のミュージアム」に行くもよし(試飲あり)、温泉街にある3つの共同浴場を巡るもよし、お宿に戻ってゆっくりもよしです。

蔵王温泉街にある宿
温泉があるのはモチのロン!なんと夕食は「ジンギスカン」。ジンギスカん?って感じですが実は蔵王名物なんですって。羊肉が苦手な方は変更可です。 お部屋は男女別での相部屋(2名〜5名)となります。 
ちなみに温泉街はライトアップイベント中、見物は湯冷めしないよう暖かくしてご自由にどうぞ♪

〈2日目〉
朝食後、徒歩で蔵王ロープウェイ山麓駅へ出発
(徒歩15分)

スノーシューハイキング
ロープウェイで地蔵山頂駅(1661m)に上がり、そこからスノーシューハイキング開始。蔵王といえばの樹氷の間を地蔵岳(1736m)まで登ります。お天気が良ければ月山、鳥海山などが見えるそうですよ。その後、蔵王の最高峰、熊野岳(1840.3m)の登頂を目指しますが悪天の場合は無理しません。各自行動食などで昼食。復路も地蔵山頂駅へ(歩行時間 約4時間)

下山後、少し自由時間が取れるとのこと。冷えた体を温めるため入浴がいいかなと考えています。

16:00頃、専用バスで仙台駅へ
途中「山っていい友!」ではおなじみの私のワガママで「道の駅」に寄ってもらえるか交渉中です。ウキウキショッピングしたいですね〜♪

18:00 仙台駅着後、解散(予定)
おつかれさまでした〜
仙台駅からは頻繁に新幹線が出ているので当日中には帰れると思います。空港も近いので遠方にお住まいの方も十分検討できますよ。(アルパインさんの募集ページに参考交通機関を載せています✅)かつては高速バス利用のメンバーもいましたね。←翌朝到着出勤してました

そして、もちろんあります。有志による『反省会』という名の「打ち上げ」! 仙台ですからやはり「牛タン」でしょうかね〜? 途中離脱もオッケー、後泊・翌日観光もよし。自己責任で自由参加です(ツアー外・実費)。


いかがでしょうか。
仙台発着という利便性、専用バス移動、山形蔵王というメジャーさのおかげで東北でも一泊二日でまとめることができました。近くないようで本当に近くない東北の山(笑) ツアーを利用して計画と移動を任せちゃいましょう。

まだ先のツアーですが、お支払いまでは「仮予約」扱いですので、参加できる可能性があるならひとまず押さえておくでもいいと思います。というわけで、予約はコチラから!
(優先予約を承っている【みきざんまい】会員さんも、本予約はこちらからお願いします)

みんなでワッシャワッシャ雪歩きして、こけし作って、温泉浸かって、日本酒呑んで、牛タンで締めましょう😎👍

是非〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!



【今後予定があるツアー】
・1〜4月  札幌スキー初心者レッスン 
・GW  新潟発着ツアー3日間



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?