マガジンのカバー画像

鈴木みきの裏日記

215
ブログ「とりあえず裏日記」の「とりあえず」抜き
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

札幌の源を遡る探検へ!(3)最終回、これが沢登りの醍醐味でしょう

札幌の源を遡る探検へ!(3)最終回、これが沢登りの醍醐味でしょう

最終回。実は今回の探検の真のテーマは沢登りにあらず。前回見ていただいたこの楽園みたいな沢に泊まれるか?です😉

もっとみる
札幌の源を遡る探検へ!(2)豊平川源流のんびり遡行

札幌の源を遡る探検へ!(2)豊平川源流のんびり遡行

滝をよじ登るとそこは…ナメの楽園!
これがあの大きな豊平川の源流とは!

「ナメ」とは「滑滝(なめたき)」の略称で字のごとく「なめらかな滝」のことを言います。滝って感じではないかもしれませんが、一枚岩の表面を水が滑らかに流れている沢をそう呼びます。

地形的にも実に不思議ですよねぇ。私もまだどうしてこんな沢ができるのか調べ及んでいないのですが、地層が出てるんでしょうかねぇ。

前日まで雨がちだった

もっとみる
札幌の源を遡る探検へ!(1)出発から入渓まで

札幌の源を遡る探検へ!(1)出発から入渓まで

札幌市をとうとうと南北に流れるこちらの川。市民にはお馴染み、訪れる人の印象にも残るであろう札幌の代表的な風景です。

その川の名は「豊平川」。千歳市との境にある小漁山あたりの沢を水源とし、札幌市と江別市の境あたりで石狩川に合流して日本海に注がれています。

ちなみに「札幌」という地名の語源はアイヌ語の「サッ・ポロ・ベツ」なんですけど、その意味は「乾いた大きな川」。でもこの立派な川を見る限り乾いた印

もっとみる
彦いちさんの親子会に!からの。

彦いちさんの親子会に!からの。

札幌に、お友達の落語家さん、
林家彦いちさんが札幌出身のお弟子さん
林家きよ彦さんと親子会で来札!

それは是非とも駆けつけねばと、
大通のルーテルホールに行ってきましたよー。

もっとみる