マガジンのカバー画像

Mt.SQUARE

220
株式会社Mt.SQUAREと同CSO山口成一の個人ブログまとめ。
運営しているクリエイター

記事一覧

nicoバインミー様にハピレジ(セルフレジ)を導入いただきました。

店舗で毎日「国産小麦100%のバインミー」を焼き上げている"nicoバインミー"様(東京日本橋)に…

店舗をキャッシュレス化するなら今!ハピレジ×PayCAS契約で、3万円キャッシュバック…

店舗をキャッシュレス化対応するチャンス!ハピレジ×PayCAS 3万円キャッシュバックキャンペ…

4

業務改善における可視化の重要性と種類

はじめに 業務改善を進める第一歩として、現状の可視化を行うことは不可欠です。本日は、可視…

3

白百合女子大学様の学生食堂にハピレジを導入いただきました。

2024年11月1日 白百合女子大学様 「カフェテリア」「ステラ・マリス」にハピレジを導入いた…

5

2025年春からキャッシュレス化の為に…年内から準備を始めましょう!

社食や学食を「来年度からキャッシュレス化をしたいな…」そんなご予定はありませんか? 社員…

2

BPECを活用した事例集の紹介その②

はじめに 本日はBPECの活用事例を新たに2つご紹介します。 第一弾の記事については9/13【BPE…

6

食堂のキャッシュレス化/セルフレジ化5つのメリット

「そろそろ食堂をキャッシュレス対応にしたい…」「いろいろなキャッシュレスを使えるようにしたいんだけど、どうしたらいいかな?」そんなお問合せを多くいただきます。今回は、実際に食堂をキャッシュレス(セルフレジ)化していただいた多くの事例をもとに、「何故キャッシュレス化に踏み切ったのか」「実際に導入して何が良かったか」、そのような観点から現場の声をまとめてみました。 社員食堂、学生食堂で幅広く導入いただいているハピレジならではのリアルな声をお届けいたします!何故キャッシュレス化に

導入続々!社内カフェ/コンビニ向けハピレジ

コロナ禍から数年経ち、徐々にオフィスに人が戻りつつあります。人手不足と少子化の時代に、リ…

8

業務を構造化する意義 その②

はじめに 本日は、「業務を構造化する意義」について、後半部分のお話しをします。 後半では…

5

安心!便利!対人コールセンターのあるPOSレジ・セルフレジは『ハピレジ』

レジ導入後のあるある…・操作方法がわからない ・新しい商品はどうやって登録したいいの? ・…

3

業務を構造化する意義 その①

はじめに 本日は、「業務を構造化する意義」について、前半・後半の2部構成でお話しします。…

6

ホテル・旅館 売店向けセルフレジで売上UP!

ホテル・旅館に必要な設備、売店。昨今、売店の在り方についても多くお問合せとご相談を受けま…

6

BPECを活用した事例集の紹介

はじめに 前回の記事では、BPECで行える3つの分析【負荷分析、属人業務分析、コスト分析】を…

9

順天堂大学様 浦安・日の出キャンパスカフェテリアにハピレジ(セルフレジ)を導入いただきました

2024年6月1日 順天堂大学様 浦安・日の出キャンパス カフェテリアにハピレジ(セルフレジ)を導入いただきました。 多様なキャッシュレスに一気に対応クレジットカード、交通系ICカード、バーコード払い各種に対応するタブレット型のセルフレジとなりました。 混雑緩和と利便性向上従来は食券機でチケットを購入し、料理を受け取るためにもう一度各メニュー別のレーンに並び必要がありましたが、今回の導入で、レーン毎に用意されたセルフレジで購入し、すぐに料理を受け取る方式に変更となりました