見出し画像

幾千万の星からあなたを

見つけ出せるし絶対にアイドルにしてみせるし私はまた巡り会ってオタクするんだよ




そんなこんなで「乃木坂46 山下美月 卒業コンサート」が無事に終わり早5日が経ちますね。ご本人もブログで奇跡みたいだって言及していたけど、本当に夢のような2日間だったなぁ。

「楽しく」がテーマの初日も「卒コンらしく」がテーマの最終日もライブとしての完成度が半端なく高くて。
スーパーキラキラアイドルなのは知っていたけど、プロデューサーとしてもここまで天才だったのは恥ずかしながら知りませんでした。ものづくりの楽しさにどんどん目覚めていってるのは直近だと写真集のエッセイ、あとは裏表紙を務めて蜷川実花さんとも対談してるMgirlなんかを読むと伝わってきたけど。

アイドルというお仕事を卒業して、これからは新しい道に進むわけですが、まあお芝居は今後も続けるかな〜と思うし(11月に六嘘公開も控えてるしね)、モデル仕事もCanCamはまだ辞めないから継続するとして。
何かを作ることも是非!やって欲しい!!自分で衣装やらページ構成やら諸々考えたという写真集もとんでもなくよかったもの、巻末のエッセイもめちゃくちゃ好きだった!それに加えてあんなに素敵なライブを見せられたら山下さんが手掛けてる作品をもっともっと見てみたくなるじゃない。間違いなくそういうクリエイティブ方面のセンスもあるからそういうのも見てみたいな〜というオタクの願望。
どんなジャンルでも名選手が名監督になるとは限らないけど、山下さんの場合はプレイヤーとしてのセンスも監督的な立場としてのセンスもキレッキレなのが本当にすごい。


私は山下さんのことを客観視の鬼だと前からずっと思っていますが、卒コンもそれがよく出てましたね。
自分の名前を冠した卒コンでありながら、ちゃんと乃木坂46としてのライブとしても成立していて。メンバー全員1回は1列目に立つのもそうだし、過去も未来も現在も全部包み込んでるようなセトリだったもんな。偉大なる先輩達へのリスペクトも、同期への溢れんばかりの愛も、後輩達への期待であったり優しい眼差しなんかも見てたら一発で伝わるというか。
大量にある乃木坂の楽曲を歌詞も含めて全部見返してからセトリ組んだだけあって、なんでこの曲?とかなんでこの流れ?といったこともなく。DAY2で銭湯ラプソディーからのそこで使った銭湯タオルをそのままはだサマのタオルに繋げて、さらに銭湯行ったらシャンプーするでしょ!っておいシャンに繋げたのお見事でした。乃木坂でお手振り曲やアゲ曲として使われる曲は他にもたくさんあるけど、ここまで意味を持たせてきたことは今でなくない?上手いな〜!

DAY1のうさぎフロート乗ってのお手振りファンサ曲で、近年のライブではあまりやらない「会いたかったかもしれない」入れてきたのも、自分のアイドルとしてのルーツにAKB48がある山下さんならではで好きだったよ。
どんな曲でも絶対、ここでこうしてやる理由があるなってわかるのは、山下さんが全部本気で考えたからだなぁ。

一ノ瀬さんのブログでも触れられていましたが、卒コンなんだから自分のやりたいこと、やりたい曲だけをやったっていいのに、独りよがりにはならず、ファンもメンバーも誰一人として置いていくことがない、そんな山下さんが好きです。



書いているうちに色々思い出すから話があちこちに飛んでいくけど、DAY1で名前に「美」がつく子達でユニットやって(まさか「知りたいこと」を聞けるとは…)、DAY2では名前に「月」がつく子達でユニットからの月シリーズ(タイトルや歌詞に"月"が登場する)やってみせるのも天才的だったよねえ。
初日で披露した山下軍団の「恋山病」はすごくやまやましてたし、"山下美月"という自分の名前をめちゃくちゃ大事にしてるのも山下さんの好きなところだな〜!名付け親である天国のおじいちゃんもさぞかし喜んでいることでしょう。
失恋お掃除人はまあさすがに…さすがにね?やるよね?と予想していたけど、やった勢いそのままに当時あった軍団に全部参加して自分の軍団まで即結成からの新曲披露からの解散!!ってやってのけたのスピード感エグすぎて文字にしても面白過ぎるな、なんだったんだ笑

そうそう、卒業発表があってからラストチャンスだよ!初恋ドアやって!!!と定期的に叫んでいましたが、本当にやられるともう言葉にならないね。一緒に披露するメンバーももっと輝いて欲しいメンバーということではりるみななだったの完璧だったな…

セトリを振り返ってみるとみんなが絶対に山下美月の卒コンで見たいだろうなという楽曲は外さないし、それでいて自分のやりたいことはぎっちり詰め込んでくるし、でもグループの未来にしっかり繋がる構成にしてあって、かつ東京ドームという大箱でちゃんと映えるライブだったな〜としみじみ。X(Twitter)うろうろしてたら全ツで山下さんに演出してもらいたがってる人を見かけたけど、それを望みたくなるのもわかる〜山下さんがプロデュースする全ツ見たくなっちゃうよね、あんな卒コン見せられたら。

それにしても初日は月型ゴンドラで天空から登場して、最終日はアンコールで一人だけドレス姿でゲッダーンして月型ゴンドラに乗って月に帰っていくなんてこと、山下さんにしかできないよ絶対。チャンスは平等を一番上手く扱える人は他でもない山下さんだったんだな…



卒業後は少しお休みを頂くので待っていて頂けたら幸いです、という話は卒業発表ブログの頃からしていたけど、時を経るごとに休むけど皆さんの前に戻ってくる!絶対にまた会おうね!といった調子で再会の部分がどんどん強くなっていったの好きでした。
卒業前からあれだけ念入りにまた絶対に会おうね!って言ってくれる人なかなかいないと思うんですよ。いくらファンが待ってるって言ったって、山下さんの人生だからどれだけ休んだっていいし、戻るも戻らないも自由なんだけど、それでもあれだけ力強く約束してくれるとファンは嬉しくなっちゃう。
今は月に帰ってバカンスしてるはずなのに何故か1日1通、月のWi-Fi経由なのかトークが届くし、5日目の今日に至っては地球から送ってるの???みたいな内容だったのも好き(なんでも好きな人)


とにかく長過ぎるし全然まとまりのないnoteになってしまったけど、リピート配信を見たらまた卒コンの見え方とか自分の感じ方が変わってくるかもなと思ったので今の状態で書いたものを上げときます。


アイドルの山下さんはもう見られないし、会えない寂しさはどうしたってあるけど、アイドルやり切った!楽しかった!って言ってる姿を見たらこっちも楽しかったよありがとう!!だなぁ。

卒業おめでとう、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?