見出し画像

保育実習理論_音楽の基礎知識①音楽教育

徹底講座、解きかたシリーズでは、
音楽理論を中心に解説してきました。

保育実習理論の音楽の問題では、
問6で「基礎知識」が出ますね。

これまでの過去問を分析した結果、
出題されやすい項目について、
「おぼえよう!音楽の基礎知識」で解説していきます。

1回目の今回は、リトミック、コダーイなどの
海外で誕生した音楽教育を中心に、
日本の子どものうたの特徴など、
「おぼえておくべき」ポイントを紹介します!

1.過去に出された問題
2.3大音楽教育メソード【リトミック・コダーイ・オルフ】
・リトミック
・コダーイ システム
・オルフ システム
・3大教育メソード_まとめ
3.いろいろな唱法(歌いかた・教えかた)
・聴唱法(模唱法)
・視唱法
・階名唱法(移動ド唱法)
・音名唱法(固定ド唱法)
・伝統的な口頭伝承
4.幼稚園唱歌集
5.母とおさなごの歌
6.マザーグース
7.日本の子どものうたの特徴
・2拍子・4拍子が多かった
・日本語のアクセントを考慮したメロディ
・四季や自然の風景がテーマ
・教育的、教訓的
・現代の子どものうた
8.まとめ

それでは、こちらから!
↓  ↓  ↓  ↓

保育士試験の問6で出る、
音楽の基礎知識編、第一回の今回は、
海外の音楽教育、日本の子どものうたの特徴、
歌の指導法、幼稚園唱歌集などを取り上げました。

リトミック、コダーイ、いろいろな唱法については、
主題される頻度が高くなっています。

要点をおさえて、
暗記してしまいましょう!

次回は、
唱歌、童謡、わらべうたについて取り上げます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?