見出し画像

2024年4月に見たライブの記録

まーたとんでもなく振り返るのが遅くなってしまった。

4月は誕生月という名目で、行きたいライブはとりあえず色々行ってみた。あと外箱のライブにもついに行ってこれたのでうれしい。


1.漫10(4/3)

ノリで買ったら自引きした

さや香は最近よくやっている路上ミュージシャンのネタだった。前に座り込んで威嚇したりとか、見るたびに微妙に違いがあって嬉しい。
エバースはタバコのネタで、去年のM-1のどっかでもやっていたらしいけどその頃はまだ存在も知らなかったので、ハマった今になって見ることができてよかった。
配信なしの企画ライブじゃないガッツリネタライブだと、出囃子が聴けていいですね。9番街の出囃子がかっこよすぎて調べてすぐDLした。本人たちの雰囲気がオシャンなのであってるな~と思う。

2.さや香の東京最高ライブ!!(4/5)

夜も遅いのに立ち見がいっぱいいて改めて人気っぷりを感じた

さや香の上京後初主催ライブ。ここに来てコントを見られたのがアツかった。個人的にさや香は石井さんが変なネタが特に好きなので、YouTuberのコントがその系統で嬉しかった。ゲストだと紅しょうがのダイエットの誘惑をなんとか跳ね除けようとするネタが好きだった。シンプルに顔が面白すぎる。
コーナーでは卒業公演でやっていたからあげ狼をやっていた。熱量が凄すぎて全員からあげだと思ったら普通に違った。それはそう。

3.マンザイチーノ(4/10)

ハイジアV-1までの道、怖すぎ

初めての外箱ライブ!狭いし低いし近かった(全部会場の問題)。
鎖国問題のせいでなかなかよしもと以外の事務所の芸人のネタを見る機会がなかったので、この機会に何組か見られてよかった。個人的に豆鉄砲の修学旅行の写真を撮るおじさんのネタがめちゃくちゃ面白かったので、どっかでまた見れないかな〜と思っている。ジャンクも初めて見たけど面白かった。SNSで謎の造語挨拶をしている印象(どんな印象?)だったのが、めっちゃ面白いに塗り替わった。
このぐらいの規模の会場でナイチンを見ると、ネタもそうだけどなかるてぃんさんの声があまりにもデカすぎて愉快に感じる。
翌日4時半起きのために、終演後歌舞伎町をダッシュで駆け抜けたのが一番の思い出です。

4.よしもと祇園花月本公演(4/11)

列番が「あいう」なの初めて見た

某バスツアーに行ってきたのでついに行ってきた&見てきた。平日というのもあって後列は空席多め。
祇園はとにかく重いと噂で聞いていたけれど本当に全然笑いが起こらなくてビックリした。あと、会場は静かだけど小声だとそれはそれで聴きとり辛かったので、ナイチンの声量が大きくて本当に助かった。
新喜劇も生で見るのは初めてだったので色々と新鮮で面白かった。途中で帰っちゃったお客さんのことを珠代姉さんがいつまでも引き摺ってて、可哀想だけど笑ってしまった。

5.ワチャラチャ忍忍(4/11)

関東でも放送してくれよ

ライブというか収録だけど一応カウント。
一応本放送前なのでネタバレは控えるが、ヤスさんが終始デカい口を叩いては外すのを繰り返しまくっててとんでもないポンコツ人間だった。ポンコツすぎる理由を空腹だからだと本人は言っていたけど、その前のツアーの自由時間で昼食もソフトクリームに鮎の塩焼きにたけのこ串にイカ焼きを食べていたので、燃費が人より悪いのかなと思った。
永見さん持込のネーミングセンスを競うコーナーも面白かったのでこっちの放送も楽しみ!まあ放送圏外だけど…。

6.週末ネタライブ(4/14)

手塚くん よしもと幕張イオンモール劇場だよ

新テニのサーステリリイベがまさかの四街道(どこ?)(本当にどこ?)開催で、それだけで用事を終わらせるのも癪だったので急遽フォロワーを誘って幕張にも行ってきた。結局幕張から四街道に行くまでにも1時間くらいかかって千葉という立地自体を恨む羽目になった。
そんなことは置いておいてライブはめちゃくちゃ楽しかった。こういう寄席だとだいたいナイチンが一番手なので、拍手で会場を盛り上げたりとか前説っぽいのをやってる姿が見られてうれしい。
個人的には金属バットの大阪交通安全かるたで涙が出るほど笑った。ザセカで初っ端から高得点たたき出していたのも納得する…。あとザ・パンチの出囃子がPerfumeの「plastic smile」なのを知らなくて、かわい〜曲調からニコニコのおじさんたち(芸歴20年以上)が出てきてそれだけで笑ってしまった。ごめんなさいね~^^

7.よしもとお笑いライブin八王子(4/16)

誘ってくれたフォロワーとのツーショ

こちらはフォロワーに誘ってもらって行ってきた。平日夜の八王子開催という条件なのに2000人キャパの会場が埋まっててギョッとした。香盤がよかったからなのか…?全体的にザ・地方巡業という感じのライブでいろんな意味で新鮮だった。
さや香は路上ミュージシャンと昆虫食の二本立てだった。何かの飛び出しだったのかもしれないが、一番手に出てきてくれたのが珍しくてうれしかった。
その他の芸人が賞レースや鉄板ネタを披露されていく中、ジャンポケはほぼコントをやらずにストレッチャーズをやっていて、実質有壁ライブの延長戦だった。

8. エバース×ぎょうぶツーマンライブ「握り拳」(4/19)

やっとアニバエバースが手に入ったので一生連れ回している

4月の楽しみにしていたライブの一つ!
エバースが一本目でやっていた甲子園の土のネタがすごく面白くて、後半は泣きながら笑ってた。ぎょうぶは二本目のネタが特に好きだった。
前半ネタ2本ずつで後半はコーナーなしのトークオンリーという潔い構成のライブだったので、公演タイトルの由来やそれぞれのコンビ(エバースは佐々木さんしか作ってないけど…)ネタ作りの違い、今後の賞レースに向けた思いとかいろいろ聞けてお得感があった。二組とも精力的にラジオを行っているからか、トークが上手くて聞きやすい。ちなみにライブのタイトルは町田さん発案だそうです。(かっこいい言葉は?と聞かれて出したとのこと)
相性いいなぁと思ったのでこっちも定期開催してほしい。もしくは大阪でライブやる時にいっぱい呼んでほしい……。

9.ナイチンゲールダンストークライブ「最近ゲールダンス」(4/19)

※ろくな写真がないので掲載割愛
今回はなかるてぃんさんが新衣装をお披露目してくれた。新衣装の色味が淡いブルーで、前回ダンビラ甲子園の時にケビンス仁木さんと衣装の色味が似ていることを「なかるてぃんブルー」と(勝手に)言っていたけど、こっちは「仁木ブルー」だな…と思った。ちなみに新衣装のウエストは詰めるのにちょっと失敗したらしくて全体的にパッツンパツンになってた。
今年できるようになりたいこととして、なかるてぃんさんは地元が山梨なのでワインエキスパートの資格取得、ヤスさんはギャンブル仕事ができるようになりたい(やってもハマらないのでいけるのでは、とのこと)そう。賞レースも含めて今年がたのしみ!

10.まんざい道(4/23)

急遽発生した撮影タイムでの写真

東京吉本の漫才師ライブ。エバースはサッカーのネタをやっていた。あんまり言うとネタバレになるので言えないけど、佐々木さんがあるところを指摘した瞬間客全体が意味を理解してじわじわと笑いが広がっていくのが好き。あと素敵じゃないかが、個人的に大好きな素数のネタをやっていて嬉しかった。いつ見てもオチが綺麗だと思う。
令和ロマンは大谷がよしもとに移籍してきたら、というネタでとんでもない方向に飛躍していってて面白かった。中MCもやっていたが、その時にくるまさんが他事務所の名前をいっぱい言っていた。拾えるケムリさんも大概だよなと思う。

11.ロングコートダディ堂前企画「ネコちゃんの高いとこ登り」(4/26)

ネコチャンネコチャン!

前半はネタ一本ずつ、後半は猫耳をつけてのコーナーライブ。
ニッ社の暴力的なネタ(特に対ケツさんへの)が大好きなので、野球部のネタでボールを景気よくボコボコ当てていて笑ってしまった。あんなに暴力を振るわれてもケツさんが全くかわいそうに見えないのがいい。ロコディは兎さんがずっとちょっとずつずれている人のコントで、切なさと人としての危うさどっちも感じられて、面白かったしなんだか凄くハラハラした。
架空芸人のコンビ名から客人気の高いところを選ぶというコーナーで、自分が投票したコンビ名がダサい!と散々言われていたのにまさかの一位になってて、自分で投票したくせにびっくりした。

12.エバースのトリプルヘッダー(4/27)

エバースのコレカの良いところ→どのコンビよりも表情がぎこちない

なんかもうとにかく楽しすぎた……。
めちゃくちゃ笑った記憶だけはある。エバースの一本目がキャバクラに関するネタで、YouTubeにあがっている町田さんのキャバ嬢の落とし方講座を彷彿とさせて進めば進むほど面白くてほぼ泣いていた。

↑これです

ゲスト側だとダイタクの居酒屋のネタがずっと見ていたいぐらい楽しかったので、最後はこちらに投票した。というかダイタクはいつどこで見ても意味わからないぐらい面白い。ビール樽を替えた後の一回目は泡しか出ないから捨てるの、動作が細かくていいよね。

13.ナイチンゲールダンス単独ライブ4月「FIRE HEART」(4/28)

エバースと比べると明らかに撮られ慣れている

今月はネタ5本と多めで嬉しい!トークライブで話していた「通販番組」のネタが早速生まれていたのもありがたかった。他にもレンタル彼氏の別バージョンがまたみられて、この設定好きなのかな…と思った。マザコンなのにオラ営のレンタル彼氏、嫌すぎる。
コーナーはA:Bの比率を徐々に0に近づけていけるか?というチャレンジ企画だったが、ヤスさんがいつまでたっても企画の内容を理解できなかったためちゃんと全員から引かれていた。最後にコンビそれぞれの人気投票をやったところきれいになかるてぃんさんに負けて、衝動的に舞台を降りて帰ってしまうヤスさんを見て手をたたいて笑ってしまった。こういうのが見たくてライブに来てるんだよな……と思った(?)

14.ゴッド・セイヴ・ザ・チーノ2024(4/30)

伝承ホール、お手洗い全然ないから気をつけた方がいいです

チーノの2周年お祝いライブ。コンビ登場前にこれまでの出演時の映像が流れたりしていて豪華だな~と思った。楽屋弁当もオーベルジーヌが出たらしい。ちゃんと演者に還元されるライブはいいですね。
OPがエバースとストレッチーズで、最近鎖国の影響であまり会えてないといった話をしていた。一刻も早く解放してほしい。
また、5月にやる千言万語は当初エバース×ストレッチーズのツーマン予定(サンガツ!←インターネットすぎる感謝)だったのが、客入りを危ぶまれて他の芸人も入れられたらしい。
ネタだとチーノ初だったお抹茶さんのかりんとうの車がライトアップされた瞬間、客席がエレクトリカルパレードでも始まるのかってくらい盛り上がってめちゃくちゃ楽しかった。沈みゆくかりんとうの車に対して一緒に敬礼できていいい思い出になった。


配信ではバッテリィズとエバースを見た。ネタも面白いしトークの相性もいいし定期的にやってほしいなぁと思ったので、6月以降も開催が決まって超嬉しい。エースさんのピュアさ、絶対失われてほしくない。
5月以降は原稿とか原稿とかドリライとか……とかであまり精力的にライブに行けないので、行ける範囲内で楽しむようにしようと思う。
※追記:結局追加して当初より増えた


この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,388件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?