見出し画像

2024年3月に見たライブの記録

書こう書こうと思っていたのに取り掛かるのが遅すぎて、こんな遅くに振り返ることになってしまいました。
とりあえず思い出せるだけ記録を残します。

1.ダンビラ甲子園(3/7)

初めてドームIに入った

ダンビラが新ネタ3本とゲストがネタ1本ずつやってコーナーもやるライブ。配信なしなので生で見られて嬉しい。
ダンビラの一本目の王宮の食卓のネタがくだらなくて涙が出るほど面白かった。このあとMツでも見たけどその時も死ぬほど笑った。
コーナーはイントロ中にチャレンジを成功させたら歌えるという配信なしならではのコーナーだった。Get Wildのイントロ中にチャレンジが成功したので誰が歌うんだ……?と思ったらダンビラ大原さんが朗々と歌い上げ、その他は後ろでカッコつけて立ってるだけで面白かった。よりによって一番冴羽獠っぽい人(山口コンボイ)が歌わないんだと思った。

2.タカトシpresents 新ネタやろうぜ!(3/7)

3/8が他事務所 こういうのもっと見たいよ……

とにかくモグライダーが凄かった。サッカーのルールをともしげさんが頑張って教えるネタだけど、途中から芝さんも勝手にボールを取ったりやりたい放題し始めて笑いすぎておかしくなるかと思った。
それからヤーレンズのネタもめちゃくちゃ好きだった。完全にTwitterやりすぎの人に向けた要素がちょくちょくあって、ツイ廃の私は笑顔になった。「存在」(ランジャタイや金属あたりの芸人の写真をエモい感じに加工して無言で載せるアカウント)の話が出た時は流石に変な声が出た。

3.ルミネ平日よるの部(3/12)

2列目で見る囲碁将棋はデカすぎる

気になる面子だな〜と思って直前にチケット見たらB列センターとかいう良席が出ていたので軽率に行ったライブ。ナイチンが保育園のネタをやっていたけど、ヤスさんがあまりにも園児らしくなさすぎて笑った。
どうやら修学旅行?中の学生の団体客が後ろにいたらしく、そのことがちょくちょくイジられていた。学校行事の一環でお笑いライブを見に行けるなんて羨ましい学校だな……。

4.渋谷ペリコspring~MC KAZMAと絶対大丈夫な6組のネタライブ~(3/12)

初めて行ったので序盤にKAZMAとペリコの寸劇があることを知らなくて!?となりながら見ていた。KAZMAはいつどこでもKAZMAで凄い。
サルゴリラの刑事と爆弾魔のネタがとんでもなく面白かった。
GAGの出産立会いのネタも凄く好きだったので、尚更3人バージョンも見てみたかったな……と残念に思った。
次回はルミネでやるとのことでめでたい!

5.東西で戦っちゃう寄席~コーナーでバトっちゃうじゃん。勝てばなんと!? ネタもするで〜(3/15)

ガクテンソクって東カウントなの?というツッコミが生まれていた そりゃそうだ

タイトル的にコーナーメインのライブなのかと若干危惧していたが、普通にネタもやるライブだったので安心した。今思うと金属バットvsガクテンソクとかいう、もしかしたらザセカで見られるかもしれない対決をこの時点で見ていたんだな〜…。ネタは金属バットがとにかく面白くかった。コーナーはKAZMAがKAZMAのまま無双していて最高だった。週2で浴びるKAZMAは良い♪

6.M-1ツアー 東京追加公演(3/16)

ワーキャーノリで買ったナイチンのアクスタ

舞台上にあがっちゃう痛客数十名とか、西田演出の舞台か?ってくらい延長に延長を重ねたことで公演後のSNSの荒れ模様が随一だった回。
まあそんなことは置いておいて、終始面白かったです。
Mツはいろんな事務所の芸人の出囃子がいっぱい聴けるのでいい。帰った後に速攻でヤーレンズとダンビラの出囃子をダウンロードした。あとあんまりにもヤーレンズが面白かったので、ついでにラジオも聴き始めた。ラジオでも全然本題に入らないしレターも読まないしで笑ってしまう。
個人的に印象に残ってるのは、新ネタでもやってた令ロの大河ドラマケムリのネタだった。中学生のオタクくんが考えたみたいな嫌な造形のキャラクターを本気で演じるくゅまくるまさんが好きです。

7.笑い飯・千鳥の大喜利ライブ(3/17)

サムや お笑いライブだよ

豪華なメンバーの中にエバースが出るとのことで勢いで行ってきた。一コーナーにしては豪華なセットが出てきたけど、若手の寄席ライブであまり見ないものすぎて慣れるのに時間がかかった。
エバースはクロスドミナンスのネタをやっていた。神保町とは明らかに違う客層でもガンガンウケてて凄い。ネタ終わりでの笑い飯千鳥とのトークでは、佐々木さんは可愛くて町田さんが不気味っていう枠になっていた。
大喜利も楽しかったけど、最後のコンプラ大喜利は正直険しかったかな……。

8.雲泥~2023年度ベストネタとボツネタ両方を見れるライブ~(3/19)

OPが曇天(DOES)で魂が一気に中学生に戻った

ネタ終わりに発表されるボツ・ベストネタの理由に笑いながら納得した。ヨネダのアヒルの声になっちゃうネタは、なんでこれで賞レース行こうと思ったんだと思って余計に笑ってしまった。でもこういうネタが賞レースで上がるの見たいよね…。ナイチンのめちゃくちゃくだらないボツネタも好きだったので、定期的にやってほしい。
あとケビンスのボツネタがいろんな意味でとんでもなくバイオレンスだった。理由は察してください。

9.ナイチンゲールダンス単独ライブ3月「Overwhelm」(3/22)

カッコいいフライヤー

譲ってもらって急遽行ってきた。新ネタ3本の中だとレンタル彼氏(オラオラ彼氏ver.)がよかった。「お前は俺のペットな?」ってオラオラ系のセリフがこんなに似合わない人もそういないと思う。
今回の単独ライブはコーナーがちょっと長めだった。写真を見てどんな芸人なのか考えるという大喜利企画で、引っ越しピン芸人が誕生していた。本職の人たちが考えると実際にいそうな気がしてくるので面白い。

10.ケビンス×ママタルト×パンプキンポテトフライ「ハイカロリー」(3/23)

組体操

ちょうど鎖国問題の日にライブ発表があったのでどうなるんだ…?と不安になりながら行ってきた。無事開催されてよかった!
パンポテのタバコの吸い方のネタが特に好きだった。直接的なワードがそこまで出ないのに全体通してしょうもない下ネタ、みたいなのが結局一番好きなのかもしれない。
コーナーは大鶴肥満メインに手押し相撲をやったり大縄跳びをやったりレクリエーション的な企画が多くて楽しかった。あんなに飛んだり跳ねたり転げまわったりしても壊れないよみうり大手町ホールは凄い。

11. ワーワーJAPAN(3/29)

初IMM!劇場自体はちゃんと高低差のありそうな作りだったので、今後2.5でもよく使われることになるといいな〜と思った。都心の劇場がとにかく足りないから……。
初めて行った回がまさかの(暫定)最終回でショックだったがネタは素直に楽しむことができた。キムチ屋さんとピアノ教室のネタが好きだった。
Mツに続いてこちらでも観客を壇上に上げるコーナーがあって、いろんな意味でヒヤヒヤしながら見たけど無事終わってほっとした。
次回開催もお待ちしています……。


【総括】

3月は見ているライブが大きめの箱のライブばっかりだったので、4月以降はもうちょっと小さい箱のライブも見に行きたいな〜と思った。
↑というのを3月末に書いていたのだが、外部のライブに行ったりしたことでそこそこ叶えることができた。4月のレポもすぐにあげます。


この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,388件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?