見出し画像

MSS Member Introduction ≫ 山田

MSS_STAFFを紹介していく『MSS Member Introduction』

今回紹介するのは、MSSの中でも特にセキュリティ情報に造詣が深く、ログ情報Bot
「ARCHIVIST」の開発者である"山田"さん。

📌今迄の取り組み紹介

筆者≫ Discordにおける今迄の取り組みを紹介お願いします。

山田≫ 「ARCHIVIST」というログBotを開発しています。

ARCHIVISTとは
日本語対応の様々なログに対応しているBot。2020年11月にサービス開始となった。入退室・サーバー・ボイス・絵文字・ロール・チャンネル等の項目毎のログチャンネルを設定できる。
サポートサーバー

筆者≫ ログBotを開発しようと思ったきっかけはありますか?

山田≫ 日本語に対応したログBotがほぼ無いという事に気がついたのがきっかけで、開発を始めました。

筆者≫ 成程。確かに日本語で表示されているものは少ないですよね。そもそもなぜ「ログBot」に着目したのでしょうか?

山田≫ ログはインシデントが起きた時に何が原因で問題が起こったのかを調べたり、サーバー内でどの様な設定変更や挙動があったのか事態を把握したりする為に重要な機能だと考えています。なので、ログBotに着目していました。

筆者≫ 山田さんはセキュリティに関して意識が高いですから、ログ機能に着目したのは自然な流れだったのかも…?(笑)

山田≫ そうですね。ログはサイバーセキュリティにおいて重要なものと言われていますから、確かに自然な流れだったかもしれません(笑)

筆者≫ ログの重要性をもう少し詳しく教えて欲しいです!

山田≫ ログはシステムで発生した出来事を記録するものなので、例えばシステムに不正アクセスがされた際にいつ不正アクセスされたのかといった事が分かります。また、裁判の証拠にもなる為、とても重要だとされています。従って、VISAやJCBなどの国際ペイメントブランドが共同で策定したセキュリティ基準「PCI DSS」の要件に「ログを最低でも一年間保存する」というのがあったりします。

筆者≫ 事態に対処する為だけでなく、自己防衛としても重要という事ですね。そういえば、ARCHIVISTのサポートサーバーはあるのでしょうか?

山田≫ サポートサーバーは丁度先日作ったところです。

筆者≫ 出来立てほやほや。

―――――――――――――――――

筆者≫ さて、そういえば山田さんはMSSに入る前、別コミュニティの運営に参加していたというお話を伺った事がありました。その時の事も聞いてみても良いです?

山田≫ 良いですよ。

筆者≫ どの様なコミュニティの運営をしていたのですか?

山田≫ 雑談サーバーや所謂サーバーアライアンスと言われているコミュニティの管理をしていました。

筆者≫複数の運営に携わっていたのですね。運営していた中で学べた事・辛かった事・面白かった事などありますでしょうか?

山田≫ 学べた事はやはりトラブルは避けられないという事です。辛かった事はあまり無かったです(笑) コミュニティを運営して、様々な人や物などに出会えたという事が面白いと思いました。

筆者≫ トラブルというのはセキュリティ的なあれこれ?

山田≫ セキュリティトラブルもそうですし、喧嘩だったり雰囲気が荒れてしまったりするような事です。

筆者≫ ログBotの意義は身を持って体感しているという事ですね(笑)「様々な人や物などに出会えたという事が面白い」これは私も分かるなぁ。

山田≫ ええ、私の場合は運営を手伝っていたコミュニティの管理者がBot開発をしていて、それを見て自分も開発にハマったり、自分の知らないDiscordの機能を知る事が出来たりして成長できました。

筆者≫ Bot開発のきっかけにも繋がったのですね。プログラミングは独学?元々知識があるのですかね?

山田≫ 元々興味があったのでBot開発を期に本格的に独学を始めた、という感じです。

筆者≫ そうだったのですね。これからのARCHIVISTの進化が楽しみだなぁ。

📌Discord運営論

筆者≫ 山田さんが考える「運営論」を教えてください。

山田≫ Discordのサーバーを運営していくにあたっては「安全」が重要だと考えています。どんなにコンセプトが良くても、安全ではない環境だと既存のユーザーが退出してしまったり、新しいユーザーも来なくなってしまってサーバーの過疎に繋がってしまうと思います。私がサーバーを運営している時はなるべく安全なサーバーを目指しています。

筆者≫ 成程。確かに「安全」はコミュニティの地盤となる要素ですよね。「安全」を確保する為にはどのような事に気を付けたら良いと思いますか?

山田≫ 普段とは違うログや、他のサーバーでの出来事(荒らしなど)などに気をつけると良いと思います。

筆者≫ 日頃からログを確認する癖をつけておくことが大事なのですね。他のサーバーでの出来事と言うのはどの様に情報収集していますか?

山田≫ 色々なサーバーに参加して、参加しているサーバーで荒らしなどが起きた時に手口などを見るといった感じです。

筆者≫ リアルタイムで状況を把握出来なかった場合、事後で情報収集する時に確認するべき着目点やコツなどは有りますでしょうか?

山田≫ 荒らしが起きた際は運営者や参加者の方が何があったかをまとめている事が多いです。それを参考にある程度状況を理解してから、メッセージ履歴を見ていくとスムーズに情報収集が出来ます。

筆者≫ 成程です。アクシデント事後はデマが錯綜しがちなので、運営者からのお知らせを合わせて確認するのが肝要ですね。

📌今後の抱負

筆者≫ 最後に、今後の抱負を教えてください。

山田≫ サイバーセキュリティ(特にマルウェア関係)や法律についての知識を深めていきたいと思っています。

筆者≫ おぉ。よりセキュリティに詳しくなった山田さん。頼もしい。そういえば、山田さんがセキュリティそのものに興味を持ったきっかけとかはあるのでしょうか?

山田≫ 元々セキュリティに興味を少し持っていたのですが、本格的に興味を持ったのは情報処理安全確保支援士という国家資格を取ろうとして勉強を始めたのがきっかけです。

筆者≫ そうだったのですね。かなりの高難易度資格と聞いたことがあります。山田さんが何故セキュリティに関して知識が深いのか、理由が分かりましたね(笑)

🌟まとめ

 山田さんはセキュリティへの関心が高く、MSSで行ったセキュリティイベントを機に運営参加して下さいました。今後も安全の観点を活かした運営と情報発信が期待されます。山田さんのNoteアカウントでは、定期的にセキュリティに関する記事が執筆されています。もし宜しければそちらも一読の程よろしくお願いします。

🔗プロフィール

山田
Twitter : https://twitter.com/yamada87812491
Note    : https://note.com/yamada12345678

ARCHIVIST
Discord: https://discord.gg/hAkBaqV2eJ


筆者:Sorawaf


Management Support Server紹介
 Discordコミュニティ運営をテーマとしたサーバーです。コミュニティを運営 or 運営予定の方、サーバー運営者の考えを知りたいBot開発者等にお勧めのコミュニティです!詳細はこちらの記事をご確認ください!

▾Twitterアカウント
https://twitter.com/mss_discord

▾Disboard
https://disboard.org/ja/server/663192369687953408

MSSの記事はリンクフリーです。
ご活用頂ければ嬉しく思います。

参考になりましたら、
是非「❤️スキ」をお願いします!
(おみくじを引くことができますよ☻)