見出し画像

MSS Member Introduction ≫ 葵

MSS_STAFFを紹介していく『MSS Member Introduction』

今回紹介するのは、多機能Bot「結月(ゆづき)」開発者であり、MineNetwork等でMinecraftの活動も活発な
"葵"さん。

📌今迄の取り組み紹介

筆者≫ Discordにおける今迄の取り組みを紹介お願いします。

葵≫ Bot制作・運営やDiscordのサーバー管理とかですねー。

筆者≫ Bot作成というのは結月Botの開発ですね!結月Bot開発のきっかけを聞きたいです。

葵≫ 開発を始めたきっかけなんて正直覚えてませんw ですが多分、自分が作った作品を皆に使って貰いたいという一心で作り始めたと思ってますw

筆者≫ そうなのですね(笑)いつから作り始めてるのですか?結構結月Botって昔からあるイメージ。

葵≫ 去年の3月頃から作ってますねー。ただGoogleで「結月 discord」と調べると、過去自分が同じ名前で作っていた時のやつが出てくるので、それも加味したら2018年の10月ぐらいにはもう作ってたみたいですw

筆者≫ 2年前からとなると、日本界隈のBotの中でもかなりの古参Botということになりますかね?

葵≫ どうなんでしょう…。個人的には「新参」という印象を持ってます。ただ、「漢字に平仮名」の名前のBotとしては元祖?という風に勝手に思っていますねw

筆者≫ 確かに(笑) 「漢字に平仮名」と言えば"結月"のイメージありますね~。名前だけでなく結月が与えた影響って他にもあったりするのかな?

葵≫ 多分評価値システムかなぁなんて思ってます。本当に少しですが、他のBotにも導入されているみたいなので。

筆者≫ 評価値システムとは…?

葵≫ この画像で言う中程の「評価値」って部分ですね。他の方からの報告等を元にユーザーが安全かどうかを0.0から10.0の値を割り振る感じです。運営間で精査して設定していますが、必ずしも安全かどうかはわかりません。その為、過信しすぎない様にとルールに載せています。

画像1

筆者≫ 成程です。その他特色的な機能はありますか?

葵≫ 主に「グローバルBan」「グローバルチャット」ですね。

筆者≫ グローバル系は管理がとても大変なイメージがあります。特にグローバルBanはBan判断やその線引きが話題に挙がりやすいですが、葵さんの持論や思い等、何かあれば教えていただきたいです!

葵≫ 線引については下記画像の様な形でやっておりますね。判断は緊急時以外は自分一人で原則行わないようにして、例え運営であっても必ず利用者と同じような形で申請させるようにしています。申請後大体24時間をかけて運営間で証拠や理由を精査して投票を行い、それから実行するような形でやっております。正直処罰が遅いと思われるかもしれませんが、上記のように運営全体で判断を行った上でやっているので、それなりに信頼性はあると自負しております。

画像2

筆者≫ 偏った判断にならない、身内贔屓が出来ない仕組みになっているわけですね。一日以上かかる精査の仕組みは負担もあると思いますが、だとしてもグローバルBanを実装・運用している目的や意義があればお願いします!

葵≫ やっぱり悪い事をするやつを減らしていきたいというのが一番の思いですねw ですが、大抵の荒らしはその一回きりで終わる事がほとんどなので、この機能をそこまで続ける意味はあるのかななんて、内心思っていたりはしています。また、この機能が正直「私刑」に当たるのかななんてちらっと思ってたりはしています。

筆者≫ 成程です。一種の抑止力にはなりますよね。それは良い意味でも悪い意味でも双方向の影響は有りそう。「私刑に当たるのでは」という部分をもう少し詳しく聞いてみたいです。

葵≫ なんていうか、本来こういう処罰ってサービス提供元のDiscordが行うべきじゃないですか()ただそれをチームを組んでやっているとはいえ、一般の人がやることは私刑に当たりそうでなんかなぁという感じです。

筆者≫ 葛藤ですね。

―――――――――――――――――

筆者≫ Botを作成する時に、拘っている事は有りますか?

葵≫ 「(需要があって)分かりやすく簡単に使える」というのに焦点を当てて作っています。あくまでも自分が基準なので、利用者視点から見たときの使い勝手は微妙だと思いますけど()

筆者≫ 自分基準で言うところの分かりやすさ、使い易さってどういうものとか、何かイメージ像は有ったりしますか?

葵≫ 使いやすさとしてはコマンドで言えば「その機能を連想させるコマンド名(引数)で、且つ短くする」という感じです。「このコマンドはこんな事ができて、この引数ではこういうことをするんだな」というのを、ひと目で分かるように意識して作っていたりはしますね。分かりやすさとしては主にEmbedのレイアウトや表示内容ですね。必要ではない情報はなるべく表示しないようにしたり、物によってはマークダウン記法を使ってコンテンツを引き立たせたりしている感じですー。

筆者≫ 成程…!そういう細かい一つ一つが工夫されていると、利用する側は「洗練されている!」と感じますし有難いですね(笑)

―――――――――――――――――

筆者≫ 現在結月BotをWEBで操作出来る「ダッシュボード」を作成中との事ですが、作成しようと思ったきっかけがあればお願いします!

葵≫ 元々技術面からWebダッシュボードを搭載する予定はなかったのですが、Discord上だけでやるのは限界があるなと言うのが見えてきたので制作する事にしました。Webの方がレイアウトも自由に変更できるので、より分かりやすく管理できるかなと思っております。「簡単」「使いやすく」「分かりやすく」の三拍子を意識しています。

―――――――――――――――――

筆者≫ そもそも葵さんがDiscordを使うようになったきっかけとは?

葵≫ 元々Minecraftのマルチサーバーを運営していて、そのサーバーに参加していない時でも話したり、管理を円滑にしたいなって考えていた時にDiscordがサービスを開始したので使い始めたって感じですねw

筆者≫ ミーティングとかはDiscordって結構使い易いですよね。マイクラと言えば最近、Vtuber関連の企画に参画されてましたよね?マイクラは結構昔からやってる感じです?

葵≫ ですね。5年ぐらい前からやっておりますw 現在は主に、ソードアート・オンラインを再現しているマインクラフトサーバーでのデベロッパーとしての活動や、それに関連した「逃走中」企画をやっています。

筆者≫ SAOを再現?! 逃走中!? 中々壮大だなぁ。

📌Discord運営論

筆者≫ 葵さんが考える「運営論」を教えてください。

葵≫ モチベの重要性ですかね。運営関係なくモチベが無くなれば大抵の方はやる気が無くなると思うんですよ。そこをどうやって保ちつつ運営をしていくかが大事だと思っています。

筆者≫ 確かに原動力となるモチベは重要ですよね。葵さんはどうやってBot開発やコミュニティ運営のモチベを維持していますか?

葵≫ やりたくないときはやらなかったり、モチベが死んだらどっか出かけたり、ゲームしたりして回復させていますね。「やりたくないときはやらなかったり」に関しては我儘かも知れませんが、正直これで気分的にも落ち着くことができるので良いかなと思っています。

筆者≫ やりたくない時に無理してやってもパフォーマンス落ちますしね(笑)この場合「やりたくなる時」ってどういう場合なんだろう?

葵≫ Botなら実装したい機能のアイデアが思い浮かんだときですかねwどこか出掛けたり、お風呂に入ってるとアイデアが出てくる感じです。

筆者≫ フムフム 「次何しよう」のアイデアや指針が立てば、モチベの波にのるという事なのかな(笑) 葵さんはそれが気分転換している時に思いつきやすいのですね。モチベがなくなってるBot開発者やコミュニティ運営者にアドバイスするとしたら?

葵≫ 取り敢えず好きなゲームしたりどっか出掛けてみようって感じですかねw 気分転換は大事ですのでw

📌今後の抱負

筆者≫ 最後に、今後の抱負を教えてください。

葵≫ 日本向けの"分かりやすくて使いやすい多機能Bot"の覇権を取りたいですね。既存の機能では今まで使い難かったものを作り直し、より使いやすくしたりして、新規の機能では他のBotより分かりやすくて使いやすいのを目標にしたいです。

筆者≫ ダッシュボードの実装含め、今後の結月は凄そうですね(笑) 

🌟まとめ

葵さんはMSSコミュニティの新機能実装や、日頃のサーバーケアに尽力して下さっております。Discordの結月Bot開発では、今後の更なる成長を視野に構想を練っているそうです。ダッシュボードの開発も随時進んでいるようですので、是非一度、結月Botを活用して頂ければと思います。日本語Botの可能性をさらに広げる今後の活動に、是非注目して貰えればと思います!

🔗プロフィール

【葵】
Twitter : https://twitter.com/Aoichaan0513 

【結月】
Twitter  : https://twitter.com/Yudzuki_Discord
Discord : https://discord.gg/5grAsrf 


筆者:Sorawaf

Management Support Server紹介
 Discordコミュニティ運営をテーマとしたサーバーです。コミュニティを運営 or 運営予定の方、サーバー運営者の考えを知りたいBot開発者等にお勧めのコミュニティです!詳細はこちらの記事をご確認ください!

MSSの記事はリンクフリーです。
ご活用頂ければ嬉しく思います。

参考になりましたら、
是非「❤️スキ」をお願いします!
(おみくじを引くことができますよ☻)