見出し画像

20220921 デザイン日報

○今日の気になるWebサイト

やさしい切りかた辞典 | 貝印
https://www.kai-group.com/products/special/hocho/yasashii/

様々な刃物を販売する貝印株式会社が公開した、野菜の切り方を紹介するWebサイトです。

こちらによると、家庭での食品ロスの原因のひとつに「野菜の過剰除去」が挙げられるそうです。
そこで”人にやさしい刃物”という考え方を大切にしている貝印は、無駄のない野菜の切り方をわかりやすく解説することによって少しでも刃物が食卓と地球にやさしさを届けられるようにと、心温まるコンセプトでこのWebサイトを公開しました。

親しみやすくかわいらしい絵本のようなデザインとユーザーにとって日常的に使える有益な情報で、思わず回遊してしまうWebサイトです。


○今日の気になる記事

テクスチャでオブジェクトに質感を追加する⽅法
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/how-to/mezzotint-grain-effect.html?playlist=/services/playlist.helpx/products:SG_ILLUSTRATOR_1_1/learn-path:key-techniques/playlist:topic/set-header:j-video-2/ja_JP.json&ref=helpx.adobe.com

こちらはデザイナーの同僚が共有してくれたAdobeが公開しているIllustratorのハウツーです。

ここ最近、デザインやイラストでザラザラとしたテクスチャのついたグラデーションが流行しています。このテクスチャがあることによって、単純なグラデーションよりも手で描いたような温もりを感じられます。

ちなみについ先日「私もザラザラのグラデーションをやってみたい😮❕」と思い、こちらのハウツーとは違う方法でIllustratorで作成してみました。
そのデザインはパーティー感のある濃いめの配色ではあったのですが、ただのグラデーションよりもキツくなく柔らかい印象になってるように感じました。

次ザラザラのグラデーションを作るときは、ぜひAdobeのおすすめの方法も試してみたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?