見出し画像

最近お絵描き始めたよって話

noteはお久しぶりです。一応DJやってるミサイルです。

DJやっててさらにお絵描き、趣味は多ければ多いほど良いです。

そもそもなぜ始めたか

以前よりお絵描きには興味がありました。
それがなぜ今になって本格始動したのか、それは僕にもよくわかっていません。
こういうのだいたいそのときの勢いで始めてる気がする。

少なくともこういう流れはあったはず。

  1. まったく別の目的でiPadを新調していた

  2. 「CLIP STUDIO、月額結構安いじゃん、無料お試しもあるし」

  3. あれよあれよと言う間に道具を揃える

ということで次は現時点の僕のお絵描き環境です。

お絵描き環境

CLIP STUDIO

そもそもの使用ソフトは大正義クリスタ。
利用者・集合知たっぷり。
PROを2デバイスプランで契約し、後述するiPadとMacで併用。

そのうち漫画を描き出したらEXを契約してしまうのだろうか…

iPad

iPad miniです。

miniです。

…これ買った当初はお絵描きすることなんて微塵も考えていなかったので仕方ない部分はありますが、普通サイズのiPadにすれば良かったと後悔しています。

これ単体で使うときは出先とかで手軽にやるとき。
これで下描きを描いて家に帰ってMacで残りを、というのが理想。

Apple Pencil

全身林檎人間が行き着くペンはやはりこれ。高いけど買って良かった。

ペーパーライクフィルム

ないよりあった方がまあいいよなと思って購入。
エレコムの着脱式のやつ。一応水洗いも可。

Macbook + iPad

iPadをSidecarでつないで液タブとして使うスタイル。

iPadを100均のタブレットスタンドとかに置き、
キャンバス画面だけを持ってきて、
残りの情報などはMacbook側の画面に出しておく。

そして、このスタイルには必須な左手デバイスはこちら。

CLIP STUDIO TABMATE

クリスタの会社が出している左手デバイス。

リモコンみたい

ボタンがいろいろついていろいろ設定できます。
とりあえず自分はこんな感じ。

キーコン

この設定をした上で、修飾キー設定は基本的にこんな感じ。

  • Cmd:ツールによる(ブラシサイズ変更など)

  • Opt:スポイト

  • Space:手のひら

  • Cmd + Space:回転

  • Opt + Space:レイヤー選択

Shiftキー設定が定まらず。触っていくうちによく使うやつを探して入れようか。

レイヤーやらカラーサークルやらは全部クイックアクセスから開く。

慣れればかなり快適です。と、テンプレ的な感想を述べておく。

どんな絵描いてるの

Pixivにちょくちょく上げてるのでご覧ください。

いくつかお気に入りを抜粋。

かぼちゃ姫くぼ。かわいいね。
DJ蘭子。biim式DJ配信画面の次期左下。
ユニバーサル度胸姉妹。

最後なんだこれ?

というわけで、お絵描き満喫ライフでございます。
皆さんもお絵描きしてみると良いですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?