見出し画像

*iPad pro 第3世代を今更ながら買ってみた話*

先日iPad mini6 からの乗り換えをしました。
十分なパワーを持っている #iPadmini6 ですが、電子手帳として使っていましたが不満はなかったし、携帯性も抜群でなかなかの愛機として使っていました。
でもメモを取るには小さ過ぎる。ってところが気になっていました。

今回紹介しているアクセサリーはこちらにリストアップ

https://room.rakuten.co.jp/room_3fb262cd01/1800008475060393

色々候補はありましたよ。
大きなタブレット。M2iPadproとかipad air5、無印10とか、、、とか。

でも実際、無印10はpencilが第一世代というところもあり、ちょっと第2世代で慣れていると戻れませんよね。
そして、Wifi版よりセルラー版。

ということで購入したのは
iPad pro 11inchi 第三世代(2021) 256GB セルラー版
中古で12万で購入しました。
状態はA(微かな傷)のみ。

それにペーパーライクフィルムを貼っています。
「ELECOM ペーパーライク保護フィルム 反射防止」
ペーパーライクフィルムmini6にも付けてたので違和感はありません。

「wraplus スキンシール オレンジ」を全面スキン張ってカバーしています
しかし、前回スキンシールでは防げない落下のリスクを軽減するためにMagEZ Case2を合わせて取り付けています。

スキンシールを貼り付けています
落下リスクを最大限に守りつつ薄いスリムなPITAKAは安定

ESR マグネットケースを使うことでペン紛失リスクも防止する徹底ぶり。
これでスマートタブレットの完成である。

オートスリープ機能もペンホルダもある、ESRマグネットケース。

ESRのipadケースは他にも背面カバーついていたりするのもあるにはあるのだが、将来的にMagic Keyboard Folioも購入する予定なので、スマートコネクト対応じゃないとあとで困りそうなので、今回はPITAKAを選択しました。

これで使用感を今後書き留めていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?