2020年12月23日 / いろいろな道

この togetter が面白かった:

個人的に琴線に触れたのは、「沈下橋」かな:

私も「沈下橋」という言葉は知ってたけど、「河川行政用語としては、「潜水橋」が公式の名称である」そうだ。へえ。その他、地獄橋とか親水橋とかいう地域もあるそうだ。

また、「洗い越し」という言葉も知らなかった:

いい年したおっさんなのに、まだまだ知らないことは多いなあ。

特に橋ということで思うところがあったので、ブログに書いてみたい。ってそればっかだけど。とにかく年内にブログを書く。書くってば。多分…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?